ruby-mode

Emacs23 では ruby-mode が標準で入っていた。

2008-12-16 (Tue) · masutaka

Amazon で買った商品をコンビニで受け取り

今日初めて Amazon のコンビニ受け取りを利用したけど、これは(・∀・)イイ!! 会社帰りにスマートにピックアップできる。 Amazon の場合、ローソンだけで受け取ることが出来て、Loppi に「お問い 合わせ番号」と「認証番号」を入力し、出てくる紙を店の人に渡して商品 を受け取る。身分証明書も必要と書いてあったけど、今回は求められなかっ た。関係ないけど、Loppi のスーファミの書き換え(ニンテンドウパワーと いうらしい) は 2007 年 2 月 28 日で終わったんだね。 で、今回買ったのは以下の 3 点。偏ってるなあ。w

2008-12-12 (Fri) · masutaka

Cannot open termcap database file

|emacs: Cannot open termcap database file emacs-22.3 を -nw で起動したらこんなメッセージが出て、 起動出来なかった。CVS 先端の emacs も同じ。 どうやら、libncurses5-dev が必要らしい。 |# aptitude install libncurses5-dev を実行したあと、リコンパイルしたら起動できるようになった。 URL: http://www.randynetwork.com/blog/265

2008-12-12 (Fri) · masutaka

このブログのスパム対策

[2008-12-04-1] のその後。 kuttukibbs.cgi をいじって、なんちゃってスパム対策をしました。 スパムと判定したら、書き込みを無視するようにしました。 追記(2009-03-28): オリジナル(kuttukibbs-1.0rc3.tar.gz)の kuttukibbs.conf と kuttukibbs.cgi へのパッチを貼り付けておきます。 --- kuttukibbs.conf.org 2004-04-08 22:27:02.000000000 +0900 +++ kuttukibbs.conf 2009-03-28 22:41:32.000000000 +0900 @@ -33,6 +33,10 @@ $charset = "EUC-JP"; # -------------------------------------------------------------------- +# メッセージの中にこの数字より多く "http:" が含まれていたらスパム +$spam_threshold = 3; + +# -------------------------------------------------------------------- # デフォルトページ (全コメント見る・コメント投稿) のテンプレート $page_template_default = << 'PAGE' <html> --- kuttukibbs.cgi.org 2004-12-15 23:09:58.000000000 +0900 +++ kuttukibbs.cgi 2009-04-28 23:51:14.000000000 +0900 @@ -17,6 +17,7 @@ my $page_template_latest; my $page_template_edit; my $charset = "EUC-JP"; # 文字コード +my $spam_threshold = 3; # メッセージの中にこの数字より多く "http:" が含まれていたらスパム ### グローバル変数 my $latest_id = -1; # 最新のコメントの ID @@ -48,6 +49,9 @@ my $mail_or_url = $q->param('mail'); my $body = $q->param('body'); +# スパム判定 +my $spam = &guess_spam; + # header if ($mode eq 'write') { escape_string(\$name); @@ -132,9 +136,14 @@ $com_hash{$latest_id}{m} = $body; $com_hash{$latest_id}{d} = $what_time_is_it_now; - write_to_logfile(); # ログファイルへの書き込み - write_to_jsfile($fn_pref....

2008-12-11 (Thu) · masutaka

Wii + Wii Fit

買ってしまった。。。まさに衝動買い。 PS3 に比べてかなり小さい。体積にして 1/3 くらいじゃないかな。起動も 速い。当然のように無線でネットに繋げることができ、天気やニュースを 見ることが出来る。Wii のアップデートも可。 それはまあいいとして、今回買ったのは Wii Fit のため。某巨大掲示板情 報によると、私のように脂肪を落としたい人は、まず筋力トレーニングを やって、その後に有酸素運動をやるといいらしい。バランスゲームとヨガ は平行してやれば良いのかな。毎日の BMI 値と体重が記録されるし、ゲー ム的な要素も多いから続けられる…はず。 少なくとも、8月から細々とやっている腕立てよりは面白そう。^^; 追記(2009-04-19): やらなくなってしまったのと、物を捨てたいイベントが降ってきたので、 ¥13,000 でダワさんに売りました。

2008-12-07 (Sun) · masutaka

2時間ドラマ

いやあ、懐かしい。土曜ワイド劇場はコタツで寝ながら見ていたので、 頭が痛かったのが懐かしいです。しかし、濃いなあ。w 火曜サスペンス劇場 OP・ED 土曜ワイド劇場 OP

2008-12-07 (Sun) · masutaka

このブログへのスパム

[2008-09-29-1] のその後。 メールのスパムは減ったけど、このブログのコメントへのスパムがついに やってきました。。。ここ数日手動で消しています。めんどくさい。。。 パスワードかけなくちゃいけないなあ。どうやるんだろう。^^;

2008-12-04 (Thu) · masutaka

アレルギーの原因

NHK スペシャル - 病の起源 第6章 アレルギー 〜2億年目の免疫異常 今日の NHK スペシャルで、興味深い特集をやっていた。日本では、昭和 30 年を境にアレルギーが急増していたそうだが、原因(の一つ)はなんと「家畜と触れ合わなくなったから」だそうだ。 ※ 以下、素人が記憶をたよりにまとめました。正確な情報は他を参照してね。 アレルギーの割合の少ない農家と都市部の家のホコリを調べたところ、農家の方がエンドトキシンという成分が多く含まれていたとのこと。これは大腸菌の細胞膜を構成する成分の一つで、菌が死ぬと放出されるらしい。家畜の糞に多く含まれており、毒素でもある。 一方、ヒトの免疫は「細胞性免疫」と「IgE」の2種類あるらしい。前者は生物が昔から獲得していた機構で、後者はヒトが進化の過程で獲得したものらしい。この2つのバランスが重要とのこと。 「細胞性免疫」はエンドトキシンにさらされると上がり、「IgE」は吸血ダニ等との接触によって上がるとのこと。1 歳までにこのバランスは決まってしまうそう。最近の家は清潔になったため「IgE」>>「細胞性免疫」という免疫のバランスになりやすい。これはアレルギーになりやすい状態である。 清潔さを追求した現代社会の弊害と言えるが、清潔になったことで乳幼児の死亡率は下がっているため、一概に悪いわけでもない。ここ数十年で急に清潔になってしまったから、ヒトの免疫機構が追いつけなかったという見方も出来る。 研究が進めば、乳幼児にワクチンを打つことでアレルギーの発症を抑えられるようになるのかな。今後に期待!!

2008-11-23 (Sun) · masutaka

今日の迷惑メール

[2008-11-17-2] のその後。 Spam フォルダを覗いてみたら、今日は 41 通しか来ていなかった。 確実に減っていると思う。

2008-11-21 (Fri) · masutaka

YouTubeで超高画質ムービー

動画によっては、URL の末尾に「&fmt=22」を付けると HD 画質で再生させ られるらしい。 URL: http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1192512.html

2008-11-20 (Thu) · masutaka