2003-02 / 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
*scratch* バッファで edebug-defun() すると、edebug-def-mark がないと言われるときがある。
hash -r
(query-replace-regexp "\\(いい\\|わるい\\)\\(.+?\\)。" "\\2は\\1。")
`|&' は `2>&1 |' の省略形だが、`>& word' は `> word 2>&1' の省略形ではない。
プロンプトが出たら M-x send-invisible してパスワードを打つ。
/var/spool/printがプリントキューらしい。
M-x animate-birthday-present [Enter] マスタカ [Enter]
;; *scratch* バッファで、以下をコピペ。最後の ")" の後ろで Ctrl-j (animate-string "キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!" 13 0)
一般ユーザが pluginをインストールすると、~/.mozilla/pluginsに インストールされるみたい。知らなかった。
M-x apropos-variable C-uをつけないと、全部の変数を見てくれないんだ。知らなかった。 今まで、M-x describe-variable [RET] [TAB] して、C-sで検索していたよ..。 M-x apropos-value ところで、M-x apropos-value っていうのも見つけた。 どうやら、変数の値を探してくれるようだ。スゲー