2012-10 / 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
1分の仮眠でも効果があった!現役医師が教える「1分仮眠法」|Act as Professional - hiroki.jp by HIROCASTER
ここで『あずきのチカラ(以下あずき)』を見た時は、『蒸気でホットアイ
マスク(以下アイマスク)』のパチモンかと思いましたよ(笑)。
でも700円で繰り返し(約200回)使えるという話なので、さっそく試してみ
ました。結論から言うと、アイマスクより安っぽくはありますが買いです。
あずきは電子レンジで温めて使います。600Wだったら30秒です。アイマス
クはじわじわ温まりますが、あずきは最初から温まっています。時間も5分
と、アイマスクよりやや短いと思います。
なんで買いかというと、やっぱり安いからなんですよね。
アイマスクは無香料でも1枚80円くらいなので、あまり毎日使おうと思いま
せん。あずきは1回あたり3円なので、毎日はおろか1日何度でも使えます
(4時間の間隔を開ける必要はあります)。最近は寝る前と起きた時にあずき
を使ってます。
ところでアイマスクって、今は5種類も香りがあるのですね!あずきは別
の香りは絶対増えないので羨ましい!(笑)
追記(2013-04-21):
ホットアイマスクの発売って、6年も前だったのね。[2007-09-21-1]
なんだかんだ言ってこの業界、読めるよりも動くコードが重視されて来た
と感じています。
動くだけで読むのが苦痛なコードって、ちゃんと読めるコードにするまで
の時間を、これから読む人や修正する人に預けているだけなんですよね。
書く回数より読む回数の方が圧倒的に多いのです。そしてそれは、ビジネ
ススピードに直接繋がります。
私は今まで、読めるコードになるように丁寧に書いて来たつもりです。で
も「ここまで丁寧に書くのは自己満足なのでは?」と思うことはよくあり
ましたし、コードレビューの時も指針となるものがありませんでした。
本書を読んで「ああ、ここまで書いて良いのね」とある意味救われました
し、いくつかの間違いにも気づきました。コードレビューの時も自信が持
てそうです(笑)。
プログラマ初心者は先輩のクソコードに染まる前に読むべきだし、日々良
いコードを書こうと奮闘しているプログラマも読むべきでしょう。チーム
で読書会など開くのも良いと思います。
本書自体「リーダブル」な文章で書かれていますが、230ページと手頃なペー
ジ数も「リーダブル」です。
Lionではほぼ毎日Emacsが落ちてましたが、Mountain Lionにしてからは
一度も落ちていません。やっぱり、OSXのバグだったんですね。。。
OSXでのEmacs最新版のdmgはGNU Emacs For Mac OS Xからダウンロード
出来ます。
過去にGodyは挫折しましたが、org-tree-slideはお手軽に使えて良い感じ
です。org-modeは必要性がなくて使っていませんでしたが、軽くプレゼン
資料作るためだけに使うのは大いにアリです。
org-modeはEmacsにデフォルトで入っているので、org-tree-slideを
GitHubから入手して、、
% git clone git://github.com/takaxp/org-tree-slide.git
Emacsに以下の設定をするだけです。F5でプレゼンが始まります。
(require 'org-tree-slide) (setq org-tree-slide-heading-emphasis t) (define-key global-map (kbd "<f5>") 'org-tree-slide-mode)
文字サイズを大きくしたいとかは、以下のオフィシャルサイトを参考に
して下さい。
emacs:org-tree-slide - PastelWiki
requireでエラーが出る方(load-pathが分からない方)はあらかじめ
[2009-07-05-3]の設定をすると良いでしょう。
P.S.
OSXでorgファイルをpdfにする方法、誰か教えて。。
追記(2012-10-07):
@cvmat さんからアドバイス頂きました。
loading...
日付 | 最高血圧 | 最低血圧 | 脈拍 |
9/ 1(土) | 125 | 74 | 86 |
9/ 2(日) | 107 | 66 | 94 |
9/ 5(水) | 127 | 70 | 78 |
9/ 8(土) | 120 | 75 | 95 |
9/11(火) | 111 | 68 | - |
9/13(木) | 114 | 74 | 97 |
9/14(金) | 128 | 81 | 90 |
9/16(日) | 111 | 69 | 91 |
9/18(火) | 119 | 75 | 87 |
9/19(水) | 112 | 69 | 75 |
9/22(土) | 113 | 75 | 98 |
9/25(火) | 108 | 72 | 97 |
9/28(金) | 124 | 80 | 86 |
9/29(土) | 127 | 73 | 85 |
2012-10 / 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31