2013-03 / 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
歩いて歩いて歩いて歩いて歩きまくって、上り階段を間違えて間違えて間
違えて間違えて間違えて上りまくって、ようやくクリアー出来ました。
クリアー時間はなんと98時間22分。レベルも熟練度も上げてないんですよ
これ(街とかダンジョンはまあまあ念入りに探索した)。長い長いと聞いて
いたけど、ホントに長かったw
ラスボスは弱いと聞いていたので、まものハンター、パラディン、パラディ
ン、盗賊という戦略もなにもないパーティでプラッと倒しに行きました。
弱いなんてとんでもない!全てを出し尽くして、ようやく勝てました。世
界樹のしずく、世界樹の葉、まほうの聖水がほぼゼロになった。。
クリアーレベルは43, 39, 38, 40。そんなに低くないみたい。職業が適当
すぎたかw
攻撃力が一番高いキャラに仕事が集中してしまって、バイキルトやマジッ
クバリア、ザオリクに忙しく、全然攻撃出来なかった。一方で賢者の石か
炎の爪を使うしかやることがないキャラもいたしw
フバーハとかスクルトとかかけてもすぐ無効にされるので、最後の方はバ
イキルトしか使いませんでした。
それにしてもよく歩かされたゲームでした。それもこれも過去の世界でルー
ラが使えないのが大きい。
現代に復活させてからも、同じ街やダンジョンを歩くことになるので、と
にかく歩きました。私情弱なので、大灯台なんて5回くらい上りましたよw
隅々まで確認しないと気が済まない私の性格もありますけど。
ボスとか接戦で倒すのが好きなので、レベルも熟練度も敢えて上げません
でした。でも、誰も勇者になったことがないってどういうことなの?w (ゴッ
ドハンドや天地雷鳴士にもなってない)
[2013-02-16-1]で書いたとおりゲームは2年ぶりだったので、思い切り楽
しめました。7のシナリオは歴代のドラクエの中でも、屈指の出来だと思
います。結果を曖昧にして、それとなく伝わってくる感じが素晴らしい。
リアリティがあります。
そんなわけで無駄な有意義な時間を使いたい方は、是非プレイをオススメします!
日付 | 最高血圧 | 最低血圧 | 脈拍 |
2/ 1(金) | 111 | 66 | 89 |
2/ 3(日) | 121 | 71 | 93 |
2/ 5(火) | 120 | 69 | 75 |
2/ 7(木) | 127 | 83 | 86 |
2/ 9(土) | 115 | 72 | 97 |
2/12(火) | 120 | 77 | 77 |
2/14(木) | 117 | 69 | 89 |
2/16(土) | 測り | 忘 | れ |
2/22(金) | 117 | 76 | 83 |
2/24(日) | 128 | 71 | 91 |
better than grepなツールackがタイムラインでちょっと話題になっていた
ので、試してみました。find+grepより速くて良いね。
OSXならbrewでインストールするとお手軽なんでしょう。
% brew install ack
デフォルトで再帰検索してくれます。.gitとか.svnディレクトリは勝手に
無視してくれるようです。
% ack hoge
test/test-twittering-mode.el
405: (setcdr (assoc 'in-reply-to-screen-name status) "hoge")
407: (test-assert-string-equal " in reply to hoge"
検索対象の拡張子は"ack --help-types"で確認出来ます。-kオプションを
付けると、すべてのファイルを対象にします。
% ack -k hoge
ファイルやディレクトリも指定可能です。
# ファイル
% ack hoge twittering-mode.el
# ディレクトリ
% ack hoge test
test/test-twittering-mode.el
405: (setcdr (assoc 'in-reply-to-screen-name status) "hoge")
407: (test-assert-string-equal " in reply to hoge"
--nogroupオプションを付けるとgrep -nっぽい出力になります。
% ack --nogroup hoge
test/test-twittering-mode.el:405: (setcdr (assoc 'in-reply-to-screen-name status) "hoge")
test/test-twittering-mode.el:407: (test-assert-string-equal " in reply to hoge"
~/.emacs.d/init.elのgrep-find-command変数をこのように変更しました!
;; 変更前 (setq grep-find-command '("find . -type f -name '*' ! -path '*/.git/*' -print0 | xargs -0 grep -nH -e /dev/null" . 76)) ;; 変更後 (setq grep-find-command '("ack --nogroup --nocolor -k " . 28))
追記(2013-04-21):
.ctpファイルを検索してくれないので、~/.ackrcを新規作成して以下を
追加しました。"ack --help-types"で確認出来ます。
--type-add=php=.ctp
デフォルトは登録された拡張子のファイルだけ検索するようですね。php系
のファイルだけ検索したい時は--phpオプション、除外したい時は--nophp
オプションを付ければ良いみたいです。
参考: How to let ack support more filetypes? - Stack Overflow
追記(2013-08-04):
ack version2から検索対象のデフォルトが「全て」から「登録された拡張
子のみ」に変わったので、記事を書き換えました。
Rails使いよspork, zeusからspringへ!|Act as Professional - hiroki.jp
ようやくspringを試しました。
まだzeusからは乗り換えられないかなー。開発は活発みたいなので、もう
少ししたらまた試します。以下、詳細。
テストを走らせたら、盛大にレッドになった。ちょっと調べたところ、
1と2要因がほとんど。他にもあったかも知れない。3も困るかなあ。
※ この例ではLifeモデルはUserモデルのhas_oneです。
以下のように直す必要がありました。まあ、直せば良いんですけどね。
# 修正前 let(:taro) { FactoryGirl.create :taro_full_profile } let(:life_1) { FactoryGirl.build :life_1, user: taro } # 修正後 let(:taro) { FactoryGirl.create :taro_full_profile } let(:life_1) { FactoryGirl.build :life_1, user_id: taro.id }
これが致命的でした。beforeとかでスタブを設定しても効きませんでした。
before { Life.any_instance.stub(:fun?).and_return false }
手動でbundle exec spring stopする必要がありました。
2013-03 / 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最終更新時間: 2019-12-03 22:20 JST