2020-08 / 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
8/11 に Emacs 27.1 がリリースされました。
全然追ってなかったのですが、タブ機能がようやくネイティブでサポートされたそうなので、elscreen.el から移行してみました。
https://github.com/masutaka/dotfiles-public/commit/14710b91d5342c4aec6666c0bd38dec7808d9927
tab-bar.el のコード(※)を見て、出来るだけ独自の設定はせずに、elscreen.el の挙動と合わせてみました。
※ M-x find-library [Enter] tab-bar [Enter] で開けます。
真のデフォルト厨なら C-x t ? で確認できるキーを使うべきなのでしょうが、ヘタレなので elscreen.el と同じ C-z を Prefix key にしました。
タブ数の制限がなくなったのはうれしいです(elscreen.el は 10 個までだった)。100 個以上作れることは確認しました。C-x t m (tab-move) でタブを移動できるようになったのも改善点です(しかしドラッグアンドドロップには対応していない...)。C-z C-m とかに定義するかも。
C-x 3 で縦分割したときに、右側のウインドウがタブ領域を上書きしなくなったのもうれしいです。
2020 年にもなって、こんなことで困っていたんだよなあ...。
https://store.google.com/jp/product/chromecast
- 触ってられないほどの発熱だったのに触っていられる!これはすごい!()
- 性能は向上しているので、変な遅延とかは感じられない
- スマホやタブレットからの YouTube のキャストは良いかも。PS4 やテレビ(LG)のアプリだと概要欄とコメントが見られないので
- YouTube Music とかの Music のキャストはオーバーかなあ。テレビ付けてるに音楽流すだけなので
- Google Home Mini がテレビと Chromecast をどう区別しているか分かっていない
- テレビの HDMI 端子足りない。PS4 と Switch が 3 つのうち 2 つを専有していて、残り 1 つを Chromecast と Mac からの出力で取り合っている。HDMI 分配器を買えば良いのかな
関連記事: Chromecast第3世代、第1世代やUltraと比べて快適さは? - ケータイ Watch
2020-08 / 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31