https://rebuild.fm/209/ を聞いたら、なんとなく購買意欲が湧いて買って
しまいました。会社の MVP 賞で頂いた Amazon ギフト券のそこそこ有意義な
使いみちを探していたという事情もあります。
IRKit は [2015-12-19-1] から便利に使っていて、Nature Remo が出た
ことも知っていましたが、IRKit の 2 倍の値段は高いなーと見送っていました。
結果的に非常に満足しています。せっかくなので少し前に出た Nature
Remo mini ではなく、Nature Remo を買いました。
※ Nature Remo mini は主にセンサーが省かれた廉価版です。
https://nature.global/ の下の方に Nature Remo との比較があります。
¥14,040 の価値があったかはまだ微妙ですが、今後アップデートしてい
くそうなので、期待してます。
それにしても typester さんが Nature, Inc. の CTO になっていたのは
知らなかった。
《続きを読む》
安くてダサすぎない CASIO の腕時計 [2016-09-19-1] を使い始めて 1 年半弱。
悪くはなかったのですが、時々モードボタンが押されてしまい、画面がス
トップウォッチになっていることがストレスでした(時間を確認しようと
して、あぁ...となる)。
https://rebuild.fm/196/ で宮川さんが Amazfit Bip という中華製スマー
トウォッチを絶賛していた(01:09:33 〜)ので、正月の帰省中にポチッ
と購入しました。
※ Amazfit という名前ですが、Amazon とも Fitbit とも関係ないです...。
10 日ほど使った結果、大変満足しています。私が [2016-09-19-1] に
書いた要望がほぼ満たされていました。
《続きを読む》
この記事は feedforce Advent Calendar 2017 の 19 日目の記事です。
18 日目はなべはるさんの『ITベンチャー企業の人事が使っている SaaS
10選!』でした。なべはるさんは一日に食べるアイスと同じくらい SaaS
を活用していてすごいと思います!
昨年 [2016-12-14-1] に引き続き、今年も生活に関する記事です。ダイエッ
トは皆さん興味があると思うので、とても有用な情報かと思います。
実際試して、結果的に全部失敗しています。この記事をアンチパターンと
して試せば、成功するのではないでしょうか?(えぇ..)
《続きを読む》
《続きを読む》
この記事は feedforce Advent Calendar 2016 の 14 日目の記事です。
13 日目はハッシーの『フィードフォースでの映像制作について』でした。
彼らがつい二週間前にリリース(?)したシンゴジラのパロディムービーは、
密かに今までで一番のお気に入りです。社内限定で今までのムービー見ら
れないかなー。
さて、私も表題の年齢になり、季節の変わり目はひどい肩こりや頭痛に悩
まされる日が出てきました。普段は気になりませんが、この時だけはたま
らず整体に行きます。あまりにひどいと寝込んでしまうことも。
《続きを読む》
今日アキバに ASUS のタブレットを見に行ったついでに、腕時計も見ていて
らふらっと買ってしまいました。
ここ何年か腕時計を身に付けていませんでしたが、私は結構時間を気にし
て iPhone を見てしまうのですよね。都度ケツポケから出すのも面倒になっ
たので、こんなのを探していました。
- 日付も分かるデジタル
- 見やすくて軽くてダサすぎない程度のデザイン。ちょっと違うけど
Pebble Time Round っぽいやつ
- 充電はしたくない。数日しか持たないバッテリーは論外
- 歩数や心拍数は測らなくて良い。iPhone との連携も不要
- 置いたときに転がらず、時刻を確認できればうれしい
- 値段は ¥5,000 未満
《続きを読む》
http://ka-center.jp/
最近の記事のカテゴリは Life ばかりです。
このブログは一体どこに向かうのでしょう...?
さて、[2015-12-14-1] にも書いたとおり、先月 20 日に荒川区に引越し
ました。使ったのは『ケーエー引越センター』です。
これまで 7 回の引越しをしてきましたが、その中でも東京の単身引越し
はここが一番だと思いました。2 万円を切る価格で、質も悪くない、むし
ろ非常に良い。
他に良い点を上げると、
《続きを読む》
以前から興味があった家事代行サービス CaSy(カジー)を昨日利用しま
した。
家事代行サービスを東京でお探しなら1時間2,190円のCaSy
かなり満足したので、さっそく来月から月(4 週)に 1 回の定期を予約
しました。鍵のお預けサービスも使うので、帰宅したら勝手にきれいになっ
ている感じです。
《続きを読む》
IRKit - Open Source WiFi Connected Infrared Remote Controller
@miyagawa さんのタイムラインに何度も出ていたので、RubyKaigi
[2015-12-13-1] 中に衝動的に買ってしまいました。
《続きを読む》
[2015-11-30-1] の記事でお気づきかもしれませんが(!)、
先月 20 日に 3 年 4 ヶ月住んだ世田谷区から荒川区に引っ越しました。
引っ越しはかれこれ 7 回目です。
この記事は引越し前後に捨てた粗大ごみと、ジモティーで譲ったもの
リストです。誰得なんでしょうか?
《続きを読む》
効率的な賃貸物件の探し方|nanapi [ナナピ]
└良い物件ではなく良い不動産屋を探した - $shibayu36->blog;
今まで足掛け 4 年ほどルームシェアしてましたが、ちょうど引っ越しの
タイミングが合ったのでこちらを実践してみました。結果として大正解。
賃貸は 7 軒目ですけど、一番当たりでした。
nanapi の記事に沿うような形で書いていきます。
《続きを読む》
1分の仮眠でも効果があった!現役医師が教える「1分仮眠法」|Act as Professional - hiroki.jp by HIROCASTER
ここで『あずきのチカラ(以下あずき)』を見た時は、『蒸気でホットアイ
マスク(以下アイマスク)』のパチモンかと思いましたよ(笑)。
でも700円で繰り返し(約200回)使えるという話なので、さっそく試してみ
ました。結論から言うと、アイマスクより安っぽくはありますが買いです。
あずきは電子レンジで温めて使います。600Wだったら30秒です。アイマス
クはじわじわ温まりますが、あずきは最初から温まっています。時間も5分
と、アイマスクよりやや短いと思います。
なんで買いかというと、やっぱり安いからなんですよね。
アイマスクは無香料でも1枚80円くらいなので、あまり毎日使おうと思いま
せん。あずきは1回あたり3円なので、毎日はおろか1日何度でも使えます
(4時間の間隔を開ける必要はあります)。最近は寝る前と起きた時にあずき
を使ってます。
ところでアイマスクって、今は5種類も香りがあるのですね!あずきは別
の香りは絶対増えないので羨ましい!(笑)
追記(2013-04-21):
ホットアイマスクの発売って、6年も前だったのね。[2007-09-21-1]
日通さんに普通に見積もりに来てもらうことになった後、他も確認してみ
るか〜と、一括見積もりサービスを使ってみた。
引越し費用比較は「引越料金.jp」一括見積もりで格安相場が分かる!
数秒後10通くらいメールが来て、やや引き。
1分後最初の引っ越し屋さんから営業電話。さすが早いなあと感心しなが
ら電話を取る。聞いたことないとこだったけど、見積もりに来てもらうこ
とに。
そして5分後..
電話がひっきりなしにかかってきてドン引き。。
loading...
loading...
loading...
1時間半経った今、全部で20件着信がありました。
途中から出るのを止めたんですが、営業電話なのか、見積もりに来る人か
らの電話なのかが分からないのですよね。仕方がないのでもう業者は決まっ
たことにしてお断りしてました。
退屈な日常が一気にスリリングになります。皆さんも是非使ってみて下さ
いね(ハート)
深夜の対応もバッチリみたいです。
今日ネットバンキングで家賃を振り込んだら、なぜか手数料がかからなかった。
みずほマイレージクラブ > うれしい特典 > 振込手数料割引・無料
どうやら 6/1 から、みずほマイレージクラブにこのうれしい特典が加わっ
たようだ。
他銀行への振り込みが月 3 回まで無料になった。私の場合では年間
¥315*12=¥3,780 の手数料が必要なくなった。大した額ではないが、普通
にうれしい。
みずほマイレージクラブの他の特典として、みずほ ATM やコンビニ ATM
の時間外手数料無料というのがある。今までなんでかからないのかな〜と
思っていたんだけど、そういうことだったのね。^^;
これらの特典を受けるためには、3 つの条件のうち 1 つを満たしていれば
良い。ただ以下のとおり、そのうちの 1 つは条件が緩いので、満たすのは
難しくないと思う。
みずほマイレージクラブ > うれしい特典 > お取引条件
お取引条件1
各種預金[円預金(普通〔無利息型を除く〕・貯蓄・定期)、外貨預金
(普通・定期)(注1)]、投資信託(注1)、金融債[財形金融債を除
く]、公共債(注1)などの月末合計残高が10万円以上
年会費は必要ない。詳細は以下をどうぞ。
みずほマイレージクラブ
最終更新時間: 2019-02-17 15:15