2008-01 / 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[2008-01-12-1] の改良版。
http 経由でのアクセスのほうがカッコいい気がしたので、設定してみた。
1. mod_dav_svn をインストールした。
# apt-get install libapache2-svn
2. /etc/apache2/mods-available/dav_svn.conf に以下のみを記載した。
<Location /svn> DAV svn SVNPath /usr/local/SVNROOT AuthType Basic AuthName "Subversion Repository" AuthUserFile /usr/local/SVNROOT/conf/dav_svn.passwd <LimitExcept GET PROPFIND OPTIONS REPORT> Require valid-user </LimitExcept> </Location>
3. ユーザ認証ファイルを作成した。
# htpasswd2 -c /usr/local/SVNROOT/conf/dav_svn.passwd masutaka
4. SVNROOT のオーナーとグループを、Apache を動かしている www-data さんにした。
# chown -R www-data:www-data /usr/local/SVNROOT
5. Apache を再起動した。
# /etc/init.d/apache2 restart
6. 後始末
6-1. /etc/inetd.conf から、以下の行を削除した。(長いので折り返しています)
svn stream tcp nowait masutaka /usr/sbin/tcpd /usr/bin/svnserve -i -r /usr/local/SVNROOT
6-2. inetd を再起動した。
# /etc/init.d/inetd restart
6-3. /usr/local/SVNROOT/conf/svnserve.conf の中身をすべてコメントアウトした。
6-4. /usr/local/SVNROOT/conf/passwd を削除した。
7. http://dyna.example.com/svn/ にアクセス出来ることを確認した。
"svn co http://dyna.example.com/svn/trunk ." が出来ることを確認した。
Web ブラウザでの表示は結構寂しい..。subversion-tools も入れるように
書いてあるところが多かったが、効能が分からなかったのでインストールしなかった。
(参考情報: http://qref.sourceforge.net/Debian/reference/ch-vcs.ja.html#s-svn)
2008-01 / 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31