2015-05 / 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
多分、[2009-02-21-1]以来。
いやあ、ずっとデザインは直さなくちゃと思ってたんですよ。しかし、
まさかこのGWに直すことになるとは。
今まではtdiaryのkaeruテーマを使わせて頂いていました。分からないな
りに継ぎ足していったところ、スマホ時代に反したデザインになっている
と自覚。味があったといえばありましたが。
そこでGWの初めにたつをさんの記事を見ながらスマホ対応をしたんですが、
元がアレなのでサイドバーを引っ込めるくらいしか出来ず。
GWも終盤の昨日の午後、天からイベントが降ってきたので、一気にリニュー
アルしてしまいました。うん、12時間くらい。
PagerやPaginationは分かりやすくしたつもり。どうでしょう?
テーマは、みんな大好きBootstrapをベースにいい感じのテーマが集まっ
ている https://bootswatch.com/ のYetiを使わせて頂きました。
時間がかかったのは、ある程度形にするまでと、カテゴリページの
Paginationをいい感じにするため、chalowのソースに修正を入れたところ。
loading...
chalowのソースをいじるのは今回が初めてではありませんが、Perlは未だ
に分かりません。。
もう一つは、使うべきcssがよく分からなかったこと。
というのも、初めは各テーマのソースを参考にしていたので、
https://github.com/thomaspark/bootswatch をgit cloneして実装を進め
ていました。
<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1"> <link rel="stylesheet" href="/bootswatch/yeti/bootstrap.min.css" media="screen"> <link rel="stylesheet" href="/bootswatch/assets/css/bootswatch.min.css">
いざ調べてみたらこれで良いっぽい。しかしデザインが変わる。。
<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1"> <link href="//netdna.bootstrapcdn.com/bootswatch/3.3.4/yeti/bootstrap.min.css" rel="stylesheet">
https://bootswatch.com/ は彼ら自身のデザインをカスタマイズしていた
ことに、しばらくして気づきました。。
loading...
http://validator.w3.org/ にもお世話になりました。
tdiaryのテーマよ、今までありがとう!
2015-05 / 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31