このブログは GitHub で管理しており、master に commit が追加される
と、CircleCI が capistrano を使ってデプロイします。
[2017-04-13-1] でテストを CircleCI 2.0 で動かしたので、デプロイも
試してみました。
《続きを読む》
何年も前からim.kayac.comを使ってきましたが、時々通知が来なくなるの
で(アプリを再起動すれば直る)、Pushoverに乗り換えました。1ヶ月ほど
使っていますが、なかなか良いです。
※ im.kayac.comは2009年11月18日以来更新がないようです。
iPhoneアプリの画面はこのような感じです。
《続きを読む》
[2014-05-03-1]のバージョンアップ。
http://masutaka.net はcapistranoでデプロイしてますが、
http://masutaka.net/chalow はchalow+rsyncを実行する
mkchalow[2009-06-14-3]というコマンドでアップロードしてました。
ローカルのChangeLogメモをchalowで変換しrsyncするので、自分の
MacBook Airと会社のMac miniの複数環境でブログを書くと、過去記事が
消える可能性が出てきます。
そういうのを気をつけるのが面倒なので、capistranoでのデプロイ時に
chalowコマンドも実行するようにしました。
《続きを読む》
http://masutaka.net/ 以下の静的なhtmlはGitHubのprivateリポジトリで
管理しており、変更があったらrsyncでコピーしてました。
あまり変更しないのでそんなに困ってませんでしたが、ちょっとダサいの
とCapistrano3を使ってみたかったので、エイヤッと導入しました。
《続きを読む》