cvs commit mail ができるツールの総まとめ
cvs-info 平成 13 年度未踏ソフトウェアに採択された、UNIX domain socket を使った 本格的なもの。ただ、今は配布していないみたい。残念。論文 の内容は、後 述の情報を得る上でかなり参考になった。 ...
cvs-info 平成 13 年度未踏ソフトウェアに採択された、UNIX domain socket を使った 本格的なもの。ただ、今は配布していないみたい。残念。論文 の内容は、後 述の情報を得る上でかなり参考になった。 ...
% cat CVS/Root :ext:[email protected]:/cvsroot/emacs % find . -path '.*/CVS/Root' -print0 | xargs -0 \ > perl -i -p -e 's/:ext:anoncvs\@(cvs\.)?s/:pserver:anonymous\@cvs.s/' % cat CVS/Root :pserver:[email protected]:/cvsroot/emacs
|% pwd |/home/masutaka 管理領域を作成 |% cvs -d /home/masutaka/CVSROOT init bin プロジェクトの登録 |% mkdir empty |% cd empty |% cvs -d /home/masutaka/CVSROOT import -m “Created bin directory” bin gen start bin プロジェクトのチェックアウト |% cd |% cvs -d /home/masutaka/CVSROOT co bin |% rmdir empty これ以降は add => commit で良いはず。 URL: http://www.tanu.org/~sakane/doc/public/howto-cvs.html URL: http://www1.accsnet.ne.jp/~gen/cvs/cvs-memo.html ...
|% cvs2cl.pl -b ブランチを指定することもできる。 |% cvs2cl.pl -b –follow-only TEST_BRANCH
<http://www.swlab.csce.kyushu-u.ac.jp/man/cvs-1.10.7/cvs-ja_toc.html> # 日付を指定して TEST_BRANCH からチェックアウト。 % cvs co -rTEST_BRANCH -D20040203 src/hogehoge # もちろん時間も指定できる。 % cvs co -rTEST_BRANCH -D"2004-02-03 12:00" src/hogehoge # diff も取れるよ。 % cd ~/src/hogehoge % cvs diff -rTEST_BRANCH -D"2004-02-03 12:00"
|% cvs log [ファイル名] | |で、過去のリビジョンをみて、削除する直前のリビジョンが 1.x だった場合、 | |% cvs update -p -r 1.x [ファイル名] > [ファイル名] | p |とかすれば、ローカルにもってこれる。それを再度コミットすれば復活する。 | |手順としては |1. 過去のリビジョンのファイルをローカルに持ってくる。 | % cvs update -p -r 1.x [ファイル名] > [ファイル名] |2. このファイルをとっておく。 | % cp [ファイル名] [ファイル名].bak |3. StickyTag を外す。今回はローカルからファイルが削除される。Warning でるけど無視。 | % cvs update -A [ファイル名] |4. リネームしたファイルをもどす。 | % mv [ファイル名].bak [ファイル名] |5. commit する。 | % cvs add [ファイル名] | % cvs commit [ファイル名] ...
特定の行を最後に変更した場所を表示する。 ソースコードを読むための技術 http://i.loveruby.net/ja/misc/readingcode.html
% cvs diff -u [file] > [file.patch]
% cvs status 2>&1 | grep ^File | grep -v Up-to-date or % cvs -n update
‘man co’で CVS/RCS に使えるキーワードの種類が分かる。(ex. $Author$) URL: http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/RCS.html