[2014-01-09-1]からWerckerを使い始めて1年とちょっと。このたび
CircleCIに移行しました。理由は以下のとおり。
- 会社のJenkinsが壊れてCircleCIを使い始めた。2つ覚えているのが面倒
- [2015-01-25-1]の継続的bundle updateをやりたい(WerckerはAPIがないっぽい)
- [2014-01-09-1]当時と違いCircleCIは1コンテナまで無料になった
Werckerは自分のBoxを簡単に作れたのが良かったんですけどね。
(masutaka/wercker-box-rvm-vagrant-awsの更新は停止します。)
《続きを読む》
WERCKER-BOX-RVM-VAGRANT-AWS - wercker
Vagrant-1.7.2に対応しました。
Vagrant-1.7.1で必要になったworkaroundを削除出来ました。
CHANGELOGのこれが相当するのかな
installer: SSL cert bundle contains 1024-bit keys, fixing SSL verification for a lot of sites.
会社のJenkinsマシンに入れているVagrantもバージョンアップしよう。
WERCKER-BOX-RVM-VAGRANT-AWS - wercker
Ruby-2.2.0に対応しました。
このPRがマージされるのを待ってました。
https://github.com/wercker/box-rvm/pull/9
WERCKER-BOX-RVM-VAGRANT-AWS - wercker
Vagrantを最新の1.7.1にしました。
メジャーバージョンも思い切って'1'に上げました。
今のvagrant-aws(v0.6.0)とUbuntu-12.04の組み合わせだとvagrant
(up|destroy)に失敗しますが、うまく対策出来たのでリリース&アナウン
スすることにしました。
'1.0.0'で対策なし、'1.0.1'で間違ったworkaroundを追加、'1.0.2'で修
正したので無駄にバージョンが上がっています。
- こうしたらうまくいったよコメント
- 実際に対策した修正
P.S.
werckerでvagrant-awsを含むBoxは自分の含めて2つしかないけど、EC2使っ
たサーバのCIって需要少ないのかな?不思議。
WERCKER-BOX-RVM-VAGRANT-AWS - wercker
Ruby 2.1.4がリリースされたので。
とは言え、こいつが使っているBOX-RVMのバージョンを上げてデプロイし
ただけです。
WerckerはDockerに似たBOXを使用するので、継承元のBOXが更新されたら
デプロイし直す必要があります。
Wercker上でAWSを使ったサーバのCIする方法は[2014-09-14-1]、
WERCKER-BOX-RVM-VAGRANT-AWS自体の説明は[2014-09-15-1]をどうぞ。
[2014-01-09-1]からmasutaka.netのCIを開始したが、残念ながら
masutaka.netに直接serverspecする、なんちゃってCIだった。
masutaka.netにcookしてからPRを出して、WerckerにCIさせていた。
WerckerとAWSを連携させて、テストのたびにサーバをまっさらな状態から
作り、終わったら破棄することが可能になったので、ここに記録しておく。
《続きを読む》
`ls /vagrant`から返ってこなくて、今日はずっと調べてました。。。
BoxはUbuntu Officialのやつ
http://cloud-images.ubuntu.com/vagrant/saucy/current/saucy-server-cloudimg-amd64-vagrant-disk1.box
結論から言うと、vagrant-vbguest pluginをインストールし、vagrantを起
動、vagrantの中で/usr/lib/VBoxGuestAdditionsを見えるようにしてあげ
ればOK。道は長かった。
《続きを読む》