ruby-gtk
インストールされるのは、/usr/local/lib/ruby/1.6/i686-linux/gtk.soだけ。 ‘make install’の直前に ‘prefix = $(DESTDIR)/usr/local’にした。(./src/Makefile) ...
インストールされるのは、/usr/local/lib/ruby/1.6/i686-linux/gtk.soだけ。 ‘make install’の直前に ‘prefix = $(DESTDIR)/usr/local’にした。(./src/Makefile) ...
URL: http://www9.cds.ne.jp/~proxon/
背景が暗いかどうかを見たいだけなら (eq ‘dark (cdr (assq ‘background-mode (frame-parameters)))) でいけると思われ。 t になったからといって -rv で起動したとは限らないが。
まず make install の前に make -n install して確認。 インストールされるファイルの一覧を得るには。 % touch timestamp % make install % find /etc /usr /var -cnewer timestamp | less
URL: http://www-hlab.iis.u-tokyo.ac.jp/~n-ando/unix/solaris/package.html
FIFA Is the Football Association. GNU is Not Unix.と同じ。 追記(2015-07-01): ガセだった。フランス語で Fédération Internationale de Football Association とのこと。参考: 国際サッカー連盟 ...
スティッキービットフラグをディレクトリに立てると、 すべてのユーザに書き込みを許すが、所有者以外は削除不可に することができます。/tmp などに設定されています。 パーミッション設定の頭に1を付けるか、+tを付けます。 ...
2行に分けて書くと、XMODIFIERS=@im=noneが効かなくなる。 1行が長くなる場合は、’'を使う。
自作のプログラムから簡単に画像ファイルを出力したいときは、 PPM(またはPGM/PBM)形式で出力するととても簡単です. [PPM形式とは?] PPM形式(Portable PixMap file format) はRGBカラー画像を扱うためのフォーマットで, 「へッダ+画像データの羅列」で表現できます.へッダはテキスト形式, 画像データはテキスト/バイナリを選択でき,非常に簡単です. もちろんデータ圧縮などはありません. ...
ネットワーク先のディレクトリにはインストールできなかったため、 tinkに rootでログインしてインストールした。 pkgadd -d. [解凍したパッケージディレクトリ名]