async.el 使ったら helm-github-stars.el を変更せずに非同期化できた

helm-github-stars.el という便利な Emacs Lisp ツールがあります。 「自分がつけた GitHub の Star」や「自分または Organization 所有の リポジトリ」等を Helm interface で操作できます。 「Star 付けたリポジトリがあったけど、なんて名前だったかなー」 なんて時に、素早く検索してブラウザで開けたりします。便利です。 ...

2017-10-21 (土) · masutaka

golang の並列処理を Ruby と比較しながら学ぶ

一ヶ月ほど前に社内のインフラ共有会でタイトルの話をしました。記録の ために記事を書いておきます。 Gist に置いてある ので、コードは git clone で取得可能です。 ...

2017-10-15 (日) · masutaka

『応仁の乱』を読んだ

少し前に読み終えました。読むのに3ヶ月以上かかったり、登場人物多す ぎで且つ、姓を省略されることが多いため、間違った知識もあるかもしれ ないけど一応メモ。 ...

2017-09-24 (日) · masutaka

ZenHub と GitHub の Issue/PR URL をトグルするブックマークレットを作った

Using ZenHub on web and mobile devices 先日 ZenHub の Web app 版 https://app.zenhub.com がリリースされま した。機能はほとんど同じですが、例えば milestone を close 出来るの は Web app 版だけだったり、細かな違いはあります。 ...

2017-08-31 (木) · masutaka

github-nippou v3.0.0 released

v3.0.0 から出力フォーマットをカスタマイズ出来るようになりました。 @ryz310 に大感謝です! リリースノートは以下をどうぞ。 https://github.com/masutaka/github-nippou/releases/tag/v3.0.0 新しいサブコマンド init を実行すると、デフォルト設定 から新しい Gist を作り、その後はその設定が参照されます。 ...

2017-08-07 (月) · masutaka

『サーバーレスシングルページアプリケーション』を読んだ

[2017-07-05-1] のあとすぐ読み始めたので、およそ一ヶ月。長い旅であっ た…。 きっかけは [2017-03-12-1] の JAWS DAYS 2017 での吉田さんのセッショ ン。今まで Lambda, DynamoDB, Cognito のどれも、つまみ食いしかして 来なかったので「これだ!」と思い予約注文しました。 ...

2017-08-02 (水) · masutaka

emacs-helm の標準添付から外された helm-elscreen を Melpa に追加した

emacs-helm/helm@6193cc4 によって、helm-elscreen.el が https://github.com/emacs-helm/helm-elscreen に切り出されていました。 Elscreen のタブをまとめて閉じるのに重宝しており、若干不便な毎日を 送っていたので、この度エイヤッと Melpa パッケージを作りました。 ...

2017-07-10 (月) · masutaka

WEB+DB PRESS Vol.99の「実践Kubernetes」の第4章でつまづいたメモ #wdpress

先月からなぜか Kubernetes の素振りをしています。 職場の若者が先日発売された『WEB+DB PRESS Vol.99』の牧さんの記事、 「実践Kubernetes」をオススメしていたので、流れで実際に動かしてみま した。 ...

2017-07-05 (水) · masutaka

Kubernetes Meetup Tokyo #5 に行ってきた #k8sjp

Kubernetes Meetup Tokyo #5 - connpass 今回はこれに尽きました。GKE ちょっと触っただけでの参加は時期尚早だった。 Kubernetes は GKE のやつ使えばいいんでしょと思っていたけど、自前運用の話しか出てこなかった(白目 #k8sjp ...

2017-06-29 (木) · masutaka

『プログラマのためのGoogle Cloud Platform入門』を読んだ

このブログはさくらの VPS 上で動いているのですが、ちょっと飽きてきたので、GKE (Google Container Engine) にでも移動しようかしら、というモチベーションで読みました(料金が見合わない気はしているが…)。 ...

2017-06-26 (月) · masutaka