AWS Summit Tokyo 2017 に行ってきた #AWSSummit

Day2 だけですが、今年も AWS Summit Tokyo に行ってきました。 [2014-07-19-1] から始まり、[2015-06-07-1] [2016-06-04-1] と、 今年で 4 回目の参加になります。 今回は過去最高の規模なのか、品川プリンスホテルの会場も増えてました。 グランドプリンスホテルからの移動時間は 10 分ほど。人によっては移動 が大変だったみたいです。暑かったですし。 ...

2017-06-02 (金) · masutaka

GitHub Organization をメンテナンスするスクリプトを作った

成り行きで会社の GitHub Organization の管理者業をしています。 Organization 配下のリポジトリやユーザが増えてきて、気にかけるのが 大変になってきたので、メンテナンス用の Ruby スクリプトを作りました。 ...

2017-05-28 (日) · masutaka

Docker ではないコンテナ systemd-nspawn を使ってみた

先日、増田の記事を読みました。 Docker盲信してる皆様へ dockerやめてどうしたか? systemd-nspawn を全く知らない自分に腹が立ったので、使ってみました。 ホスト OS を Arch Linux にして試す 何も知識がないので、ググってヒットしたこちらから開始。 [Arch Linux] systemd-nspawnで軽量コンテナを建てよう! - Qiita ...

2017-04-29 (土) · masutaka

CircleCI 2.0 で capistrano デプロイしてみた

このブログは GitHub で管理しており、master に commit が追加される と、CircleCI が capistrano を使ってデプロイします。 [2017-04-13-1] でテストを CircleCI 2.0 で動かしたので、デプロイも 試してみました。 ...

2017-04-16 (日) · masutaka

CircleCI 2.0 をローカルで実行できる circleci コマンドとは何者か

先日の [2017-04-13-1] で気になったので調べてみました。 初めに結論から。 circleci コマンド(シェルスクリプト。macOS 等で実行可能) └ docker run circleci/picard └ /usr/bin/circleci (https://github.com/circleci/build-agent ) ・circleci コマンドは build-agent というコマンドを Dockerize した シェルスクリプト。 ...

2017-04-15 (土) · masutaka

Rails リポジトリに CircleCI 2.0 を導入した

先日素振りがてら、個人の小さな Rails リポジトリを Dockerize しました。 https://github.com/masutaka/github-organization-watcher/pull/45 現在クローズドβの CircleCI 2.0 は Docker 前提らしいので、これも素 振りがてら移行してみました。 https://github.com/masutaka/github-organization-watcher/pull/48 ...

2017-04-13 (木) · masutaka

PS4 Pro と LG の 4K テレビ 43UH6500 で nasne は使えるのか?

追記(2017-11-12): 4K のままで使えるようになりました。torne のアップデートはなかった気がするので、PS4 のシステムアップデートで直ったのかもしれません。 ...

2017-04-08 (土) · masutaka

オムロンの低周波治療器が肩こりにだいぶ効く

私は季節の変わり目に首や肩甲骨の周りが非常に凝ります。あと飲みすぎた次の日も…。 先々週くらいにヤバイ兆候を感じたので、Amazon のほしい物リストに登録していたこちらを速攻でポチッと。 ...

2017-04-02 (日) · masutaka

ローカル環境を出来るだけ Dockerize した

ローカルに nginx や mysql が起動していたり、gem install のためだけ に cmake や icu4c を brew install するのは嫌になったので、三連休で 出来るだけ Dockerize しました。仕事の素振りも兼ねています。 ...

2017-03-21 (火) · masutaka

JAWS UG 2017 に行ってきた #jawsdays

http://jawsdays2017.jaws-ug.jp AWS 歴 3 年にして初参加。AWS Summit 派だから…(震え 主にサーバレスやコンテナまわりを聞いてた。 以下、スライドを見て思い出したことなどのメモ。登壇者の方の敬称は略 でございます。 ...

2017-03-12 (日) · masutaka