会社の技術ブログを書きました(3回目)
[2014-10-20-1] に引き続き、会社の技術ブログを書きました。 Vagrantで簡単に作れる!!RubyやKyotoTycoonのrpmたち|feedforce Engineers’ blog CentOSを本番環境で使っている方は、Rubyのバージョンアップはどうして いるんですかね? ...
[2014-10-20-1] に引き続き、会社の技術ブログを書きました。 Vagrantで簡単に作れる!!RubyやKyotoTycoonのrpmたち|feedforce Engineers’ blog CentOSを本番環境で使っている方は、Rubyのバージョンアップはどうして いるんですかね? ...
Githubで今日なにをしたか、調べるスクリプトを書いた - きたけーTechブログ こちらのスクリプトを自分用に変更して使ってましたが、gem化してない のが気持ち悪かったので、この度公開しました。 github-nippou | RubyGems.org | your community gem host ◆インストール方法 $ gem install github-nippou ...
iTunesで買ったー!! / “X'mas Collections music from BRAVELY DEFAULT | SQUARE ENIX” http://t.co/m0Cn7Soon4 — マスタカ (@masutaka) November 23, 2014 もう何十回も聴きましたが、めっちゃ良いです。仕事中はエンドレスでか けてますし、今も聴いてます。あとは寝る前と起きた時。 ...
今まで 「package.elでインストールしたパッケージはGitリポジトリに丸ごとcommit」 という豪快な管理をしていました。 アップデートで不具合があってもすぐ戻せるという利点はあったものの、 ...
Slackでうっかり⌘-wするとウィンドウが閉じてしまい、Slackを再起動し ないと復旧できないですよね?(隣の席の同僚はそうではなった。私だけ?) ...
MELPA badge - Life is very short 私も以下のMELPAのパッケージを持っているので、付けてみました。 https://github.com/masutaka/emacs-helm-ghq https://github.com/masutaka/elscreen-mew https://github.com/masutaka/emacs-helm-hatena-bookmark こんなのです。 ただ、elscreen-mewとemacs-helm-hatena-bookmarkはMELPA Stableのバッ ジが表示されませんでした。(というか、MELPA Stableなんて出来てたんや。。) ...
WERCKER-BOX-RVM-VAGRANT-AWS - wercker Ruby 2.1.4がリリースされたので。 とは言え、こいつが使っているBOX-RVMのバージョンを上げて デプロイし ただけです。 WerckerはDockerに似たBOXを使用するので、継承元のBOXが更新されたら デプロイし直す必要があります。 ...
こちらのブログの受け売りになりますが、タイトルのとおりです。 MySQL の結果を csv 形式で標準出力させたい - BOOLEANLABEL # 標準出力への出力と $ mysql -u root mysql -e 'select count(*) from user' +----------+ | count(*) | +----------+ | 6 | +----------+ # ファイルへの出力は異なります。 $ mysql -u root mysql -e 'select count(*) from user' > /tmp/hoge && cat /tmp/hoge count(*) 6 isatty(3)で判定しているそうです。 ...
Ruby 2.1.4 リリース 早速インストールしたところ、同僚からrbenv-default-gems を教えてもら いました。rbenv pluginです。 インストールは簡単。git cloneして、 $ git clone [email protected] :sstephenson/rbenv-default-gems.git ~/.rbenv/plugins/rbenv-default-gems ...
他の人に見せたくない静的コンテンツは、ローカルのnginx経由で見られ るようにしていたんだけど、いろいろ面倒になってきたのでHerokuに置き 始めた。 ...