Raspberry Piを購入して、部屋の温度を淡々とグラフにしてみた

特に目的はなかったけどRaspberry Pi を買ったので、ついでに温度センサーも買って、淡々と部屋の温度を記録することにしました。 Raspberry Pi購入まで 購入したのはRaspberry Pi Type B with 8GB SD card です。$52.28でした。 昔より性能も値段も高くなったような。。。 ...

2013-12-05 (木) · masutaka

elscreen-mew.elをMELPAに登録しました

elscreen-mew (20131201.1736) --- ElScreen Add-On for Mew http://t.co/xRS4uCvYFy — MELPA (@melpa_emacs) December 1, 2013 世界で3人くらい使っているかもしれないelscreen-mew.elを、表題の通り MELPAに登録しました。 このパッケージで何ができるとかはなくて、現状はelscreen とMew の組み合 わせで発生する不具合を回避するだけです。詳細は下記リポジトリの READMEを御覧ください。 ...

2013-12-01 (日) · masutaka

helm-hatena-bookmark.elを作ってHelmに完全移行した

ようやくHelmに移行出来ました。以前試みたのですが、 anything-hatena-bookmark.elがうまく動かなくてペンドしていたのでした。 ...

2013-11-26 (火) · masutaka

OSXの構成管理ツールBoxenを導入してみた

過去にこんなネタ記事[2011-06-06-1] も書きましたが、Mavericksになって CLI Toolsからrcsが削除されたのと、今どきRCSもないよねということで、 話題のBoxenを導入してみました。 ...

2013-11-23 (土) · masutaka

Simplenote再開しました!

[を] Simplenote の Max OS X アプリが登場してた! [2012-09-09-1] にSimplenoteからAppleのメモアプリに乗り換えましたが、 OSX用のSimplenoteアプリが出ていたので、また戻って参りました。 Emacsのsimplenote.elは今は必要ないかな。 ...

2013-11-10 (日) · masutaka

過去1000件のFoursquareチェックイン履歴をD3.jsで可視化してみた

WEB+DB PRESS Vol.76 のD3.jsの記事をちょっと試したかっただけだったの です。 WEB+DB PRESS Vol.76 amazon.co.jp D3.js自体は記事のとおりに書けば理解出来ましたが、「過去1000件の Foursquareチェックイン履歴」を取ってくるのに難儀しました。記事では さらっと書いてあるだけですねw ...

2013-10-30 (水) · masutaka

iPhone 4s 32GBからiPhone 5s 64GBに変えたけど案外高くなかったお話

9/23に予約し、ちょうど3週間でiPhone 5s Gold 64GBモデルをゲット出来ました。Goldだし1ヶ月はかかるかなーと気長に待っていたので、思ったより早かった感じです。 ...

2013-10-14 (月) · masutaka

YAPC::ASIA 2013 はノベルティに満足

最近は仕事とか二日酔いとかで結構忙しくて、もう一週間が経ってしまい ました。。 今回YAPCというPerl最大のイベントに初参加しました。残念ながら土曜日、 最終日だけの参加でしたが、なかなかに満足度が高かったです。(YAPCって、 怖いイベントじゃなかったんですねw) ...

2013-09-29 (日) · masutaka

さらばATOK

かれこれ20年近く使ってきたATOK とお別れすることになりました。残念です。 理由は単純で、実用に耐えないレベルでストレスを感じるようになったか らです。 ...

2013-09-09 (月) · masutaka

GitHubのPrivateリポジトリをChef経由でcloneしようとしたらハマった

自分のinit.elや.zshenvはGitHubのPrivateリポジトリで管理しています。 masutaka.netでも同じ設定を使いたかったので、Chef経由(実際はKnife Solo経由)でgit cloneしようとしたら結構ハマったので、メモしておきます。 ...

2013-08-20 (火) · masutaka