OSXの構成管理ツールBoxenを導入してみた
過去にこんなネタ記事[2011-06-06-1] も書きましたが、Mavericksになって CLI Toolsからrcsが削除されたのと、今どきRCSもないよねということで、 話題のBoxenを導入してみました。 ...
過去にこんなネタ記事[2011-06-06-1] も書きましたが、Mavericksになって CLI Toolsからrcsが削除されたのと、今どきRCSもないよねということで、 話題のBoxenを導入してみました。 ...
[を] Simplenote の Max OS X アプリが登場してた! [2012-09-09-1] にSimplenoteからAppleのメモアプリに乗り換えましたが、 OSX用のSimplenoteアプリが出ていたので、また戻って参りました。 Emacsのsimplenote.elは今は必要ないかな。 ...
WEB+DB PRESS Vol.76 のD3.jsの記事をちょっと試したかっただけだったの です。 WEB+DB PRESS Vol.76 amazon.co.jp D3.js自体は記事のとおりに書けば理解出来ましたが、「過去1000件の Foursquareチェックイン履歴」を取ってくるのに難儀しました。記事では さらっと書いてあるだけですねw ...
9/23に予約し、ちょうど3週間でiPhone 5s Gold 64GBモデルをゲット出来ました。Goldだし1ヶ月はかかるかなーと気長に待っていたので、思ったより早かった感じです。 ...
最近は仕事とか二日酔いとかで結構忙しくて、もう一週間が経ってしまい ました。。 今回YAPCというPerl最大のイベントに初参加しました。残念ながら土曜日、 最終日だけの参加でしたが、なかなかに満足度が高かったです。(YAPCって、 怖いイベントじゃなかったんですねw) ...
かれこれ20年近く使ってきたATOK とお別れすることになりました。残念です。 理由は単純で、実用に耐えないレベルでストレスを感じるようになったか らです。 ...
自分のinit.elや.zshenvはGitHubのPrivateリポジトリで管理しています。 masutaka.netでも同じ設定を使いたかったので、Chef経由(実際はKnife Solo経由)でgit cloneしようとしたら結構ハマったので、メモしておきます。 ...
昨日[2013-08-14-1] インストールしたGrowthForecast をFluentdと連携させ てみます。 今回グラフにしたのは2つの情報です。 (1) nginxが各リクエストを処理した時間($request_time) ...
前回 [2013-07-17-1] から間が空いてしまいましたが、GrowthForecast をインストールしました。 インストールするだけなら、これだけで OK です。 % mkdir ~/growthforecast % cd ~/growthforecast % echo "requires 'GrowthForecast';" > cpanfile % sudo apt-get build-dep rrdtool % plenv exec carton install 起動方法はこんな感じ。http://example.com:5125 とかにアクセスすると確認出来ると思います。 ...
ここは退屈迎えに来て amazon.co.jp @antipopさんのブログ を見て、フラフラッと買ってしまった。 読んですぐに、「はてなでこの手の話題で盛り上がっている ところに、な んというシンクロニシティ!」 と思ったのですが、引用元がこの本の感想 だったのね(笑) ...