今までやったゲームまとめ(PS2編)
[2011-02-11-1] 目次 ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君 amazon.co.jp 世界観、ゲームバランス等含めて好き。ミニゲームないし。寝オチしなが らメタルキング狩りしてた。練金に洗濯ばさみはかかせないよねっ!! ...
[2011-02-11-1] 目次 ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君 amazon.co.jp 世界観、ゲームバランス等含めて好き。ミニゲームないし。寝オチしなが らメタルキング狩りしてた。練金に洗濯ばさみはかかせないよねっ!! ...
[2011-02-11-1] 目次 ドラゴンクエストIV 導かれし者たち amazon.co.jp ラスボスの直前で5年くらい放置していたのだけれど、やっとクリアー。 Lv45 でなんとか倒せた。 ファイナルファンタジーI・II プレミアムパッケージ amazon.co.jp I はダイの大冒険のキャラの名前をつけて、戦士、モンク、赤、黒でクリアー。 II は回避率の重要さを知り、HP や MP を上げずにクリアー。盾重要。 ...
[2011-02-11-1] 目次 ドラゴンクエストIII そして伝説へ amazon.co.jp リメイク成功!クリアー後が楽しいよね。 ドラゴンクエストV 天空の花嫁 amazon.co.jp モンスターを全員仲間にして、人間含めて全員レベル MAX にしたなあ。 さすがに 2 匹目以降のモンスターは仲間にしなかったけどw ...
[2011-02-11-1] 目次 バトルシティー 当時はファミコンが品薄で「ジョイスティック-7 」と「S.D.ステーション 」 それと下の「ロードファイター」の抱き合わせで買わされた。 でも面白かったなあ。かなりハマった。 ...
ゲームメーター に今までやったゲームをメモっていたけど、「情報1ポケッ ト原則」に忠実に従うことにしたので、この ChangeLog メモに引っ越した。 コメントは当時を思い出しながら大幅に加筆。 ...
amazon.co.jp 良書。私も含め、普段何十人もの達人と関わる機会のないプログラマは ぜひ読むべき。 個人的には、日本人プログラマーに Mew のかずさんを加えてほしかった。 Mew のコードって、洗練されていてとても美しいのだよね。言語は違うけ れども(いや違ったからこそか)、私のプログラミングの表現の幅を広げて くれた。 ...
amazon.co.jp 非常に読みやすい小説だった。余計な説明がないせいなんだろうな。2時間ほどで読めるので、小説好きの方もミーハーな方にもオススメ。 最後がよく分からなくて確信が持てない。Amazon の書評でも読んで補完しようかな。 ...
amazon.co.jp 面白い。自分の人生を違った視点で見られる。 「所有という時代遅れ」は [2011-01-04-1] と同じだし、35 年ローンとか 組んじゃダメってのも同意。(後者はただ面倒で先延ばしにしていただけで すが。。) ...
@wadakei さん向けの情報。 うちはこんな設定でした。 会社の PC だと自動ログインできないのは何故なんだろう???
# MacPorts 自身のアップデート % sudo port selfupdate # アップデートが必要なパッケージがあるかの確認 % port outdated # パッケージを指定してアップデート % sudo port upgrade <package name1> <package name2> # 一括アップデート % sudo port upgrade outdated # パッケージを検索する % port search <package name> # パッケージの依存関係を調べる % port deps <package name> # パッケージの variants を調べる % port variants <package name> # パッケージの情報を得る % port info <package name> # パッケージをインストールする。port に -y オプションを付けるとインストール前の確認ができる % sudo port install <package name> # パッケージをアンインストールする % sudo port uninstall <package name> # 古いバージョンのパッケージをアンインストールする % sudo port uninstall inactive # 全てのパッケージをアンインストールする。 % sudo port -f uninstall installed # インストールしてあるパッケージをすべて表示 % port installed # そのファイルがどのパッケージに属するか調べる。 % port provides <file name> # パッケージに含まれているファイルを確認 % port contents <package name> 参考情報: ...