「twitter でつぶやく」ボタンを付けました。

このブログの各記事にボタンを付けました。Twitter ユーザは、簡 単にこのブログに関するつぶやきを投稿することが出来ます。どうぞご利 用下さい。 今回も chalow 本体を修正しました。chalow ユーザ向けに、オリジナ ル(chalow-1.0.tar.gz)の cl.conf と chalow へのパッチを貼り付けてお きますね。 ...

2009-08-16 (日) · masutaka

VL ゴシックで行間が広い件と、↑↓←→が半角幅な件

squeeze になってしばらくして、行間が広くなったことと、↑↓←→が半 角幅になったことがとても気になっていたので、ちょっと調べてみました。 結論から言うと、VL ゴシックが原因でした。20090422 のリリースまでは 上の2つの問題は起きていませんでしたが、20090612 のリリースから変わっ たようです。 ...

2009-08-16 (日) · masutaka

twittering-mode.el のハック

2010.4.21 に取り込んで頂きました ので、以下の修正はもう不要です。 大したハックではありませんが、以下の修正をしました。 修正内容 `t’ でオフラインとオンラインをトグル出来るようにしました。デフォル トの twittering-toggle-proxy() へのキーバインドを変更しています。接 続状態はミニバッファに表示されたアイコンで分かるようになっています。 ...

2009-08-08 (土) · masutaka

UIM のツールバーを消し、GNOME のパネルに UIM を表示させる方法

UIM は GNOME のパネルに表示するようにしていて、UIM のツールバーは表 示させないようにしたんだけど、会社で Lenny をインストールした時に設 定方法を忘れて、いろいろ調べたのでメモメモ。 ...

2009-08-08 (土) · masutaka

本日の買い物

今日は川崎のヨドバシでいろいろ買ってきました。 SATA II ケーブル SATAIIケーブル ストッパー付 片側Lコネクタ PSD30BK SATAIIケーブル ストッパー付 片側Lコネクタ PSD30BL オウルテック シリアルATA2ケーブル30cmブラック OWL-CBSATA-SLU30(BK) ...

2009-08-01 (土) · masutaka

twittering-mode で「λかわいいよλ」が文字化けする件を調べた

twittering-mode には、C-c C-l で「λかわいいよλ」と投稿できる、 よく分からない機能がある。たいてい間違って投稿されるのだと思う。w まあ、OFF にすればいいんだけどね。 ...

2009-08-01 (土) · masutaka

Emacs-23.1 のビルドとインストール

Emacs 23.1 released http://lists.gnu.org/archive/html/emacs-devel/2009-07/msg01526.html もう飽きるほどやっている Emacs のビルドとインストールだが、23.1 リ リース記念に記録を残すことにした。 tar ball の展開。展開されて出来た emacs-23.1/INSTALL も確認すること。 % tar xjf emacs-23.1.tar.bz2 ...

2009-07-31 (金) · masutaka

ソースの検証

Emacs-23.1 がリリースされた。せっかくなのでソースが改竄されていないか、検証をしっかりやってみた。 Emacs 23.1 released http://lists.gnu.org/archive/html/emacs-devel/2009-07/msg01526.html 上記によると、MD5 check-sums は以下のとおり。 17f7f0ba68a0432d58fa69d05a2225be emacs-23.1.tar.bz2 ふむ。合ってる。改竄はされていないだろう。 ...

2009-07-31 (金) · masutaka

lsof

Lsof オープン中のファイルと、そのファイルをオープンしているプロセスの リストを出力するコマンド。 似たツールに netstat がある。 netstat このコマンドは、全てのアクティブな TCP コネクションと、そのマシンが listen している TCP ポートおよび UDP ポートを表示する。 “netstat -an” と使うことが多い。netstat は Windows でも使える。 ...

2009-07-27 (月) · masutaka

パターンにマッチした行を削除

何をいまさらという感じもするけど。^^; 空行を削除 % sed -e ‘/^$/d’ hoge.txt hoge とだけ書かれた行を削除 % sed -e ‘/^hoge$/d’ hoge.txt

2009-07-27 (月) · masutaka