『論理が伝わる 世界標準の「書く技術」』を読んだ
職場の同僚が勧めていたので遅ればせながら読みました。私が 20 年近くかけてたどり着いた技術(未だに不完全です)を、この本で習得出来る人が羨ましいです。 ...
職場の同僚が勧めていたので遅ればせながら読みました。私が 20 年近くかけてたどり着いた技術(未だに不完全です)を、この本で習得出来る人が羨ましいです。 ...
[2021-08-07-1] にデフォルトブラウザを Firefox に変えて、3 ヶ月くらい続いている。 昔と違って、基本的な使い勝手や見た目は Chrome と違いがない。当たり前だけど Chrome と比べて良い点も悪い点もある。総合的に割と良い選択をしたと思っている。※ 変化できないことやロックインされることを、最近極端に恐れるようになった事情あり。 ...
ニチレイフーズダイレクト が良い感じです。 今日の #ニチレイフーズダイレクト は鮭の塩焼き。普通が一番。 pic.twitter.com/4w3lJ170fw — マスタカ (@masutaka) October 17, 2021 今日の #ニチレイフーズダイレクト は肉じゃが。美味しかったけど、肉じゃがってご飯に合わないよね。 pic.twitter.com/WgcXJ4vrqY — マスタカ (@masutaka) October 19, 2021 これぞハンバーグ弁当という感じだった。たまには良いね #ニチレイフーズダイレクト pic.twitter.com/9MEI7BCcLj ...
RIZIN 初の、配信に特化した格闘技イベント RIZIN LANDMARK vol.1 が 2021-10-02(土)19:00 から開催されるはずだった。ちなみに 4 試合で ¥3,800 と、オトクな料金設定ではない。 ...
この1年半はインフラエンジニアっぽい仕事から離れて、LookML 開発者として仕事をしています。自分としてはジョブチェンジで、モチベーションはめっちゃ高いです。うぉー!🔥 ...
4月から個人 PC を MacBook Air から Linux マシンに変えました。[2021-05-06-1] スライド P41 に書いたとおり、たまにスリープから復帰しなくてつらいです。仕方がないので「スリープしない設定にする。常にAC電源ON🤗」という運用でカバー()をしていました。😭 ...
[2011-06-03-1] に Firefox から Chrome に乗り換えて以来です。ちょうど 10 年。iPhone から Android への乗り換え [2020-07-14-1] も 10 年だったし、飽きづらいマスタカも 10 年が周期みたいです。 まあ、普通の人は乗り換えたことをいちいち記録しないし、もっとカジュアルにあっちこっち使う気はしてます。 ...
※ 会社の「インフラ共有会」用に書いた記事の転載です。Windows PC を買った [2021-05-06-1] ので、個人で試せることに気づいてちょろっと試したって経緯です。 Microsoft、自社製RPAツールを全Windows 10ユーザーに無償提供 マウスクリックやキーボード入力をGUIで自動化:Microsoft Ignite 2021 - ITmedia NEWS ...
[2021-05-27-1] のつづき。この間に 1.0 がリリースされてました ね。 先ほど、Lockfile (.terraform.lock.hcl) の対応が完了したそうです。 https://github.com/dependabot/dependabot-core/issues/1176#issuecomment-858490407 これで Dependabot での terraform 対応が完了しました。 ・terraform version は自動更新できない ・provider version を自動更新できる。その際、.terraform.lock.hcl も更新されるはず ・以前の Dependabot で対応されていた module version はどうなんだろう?使ってないので分からない ...
去年の秋くらいからマスクチェーン(ストラップ)を使っています。私はとても暑がりなのと、マスクの着用感が好きではないので、かなり重宝しています。 ...