lenny から squeeze へのアップグレード
2/14 に lenny がリリースされた。 http://www.debian.or.jp/blog/debian50r0.html http://kmuto.jp/d/index.cgi/debian/lenny-release.htm それに伴い、現在のテスト版が lenny(レニー、ゼンマイで歩く双眼鏡) から squeeze(スクィーズ、三つ目のエイリアン) に変わったので、アップグレードした。 ...
2/14 に lenny がリリースされた。 http://www.debian.or.jp/blog/debian50r0.html http://kmuto.jp/d/index.cgi/debian/lenny-release.htm それに伴い、現在のテスト版が lenny(レニー、ゼンマイで歩く双眼鏡) から squeeze(スクィーズ、三つ目のエイリアン) に変わったので、アップグレードした。 ...
今週の「ためしてガッテン」で、口内炎の効果的な治療法をやっていたの でメモメモ。 殺菌成分入りのうがい薬(イソジンで良いと思う)で口を良くすすぐ。 番組では、20 秒 を 3 回やってました。 すすぎ終わったら、水でうがい薬を洗い流す。 殺菌成分は細胞組織自体にも効いてしまうそう。速やかに回復させるた め、うがい薬を洗い流します。 http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2009q1/20090225.html ...
タブを保護 - 保護されたタブは閉じられない。タブを誤って閉じるのを防ぐ。 タブをロック - ロックされたタブ内のリンクはすべて新しいタブに開く。 タブを凍結 - 「タブを保護」と「タブをロック」を両方一度に行う。 ...
非公開の web server をローカルに立てて、保存した html は http://localhost/~masutaka/.. にアクセスすれば表示できるようにして いる。でも、favicon の指定がうまくできない。 もちろん [2007-01-19-1] の方法を使えば出来るけど、全ての html に指 定するのは面倒くさいよね。 ...
日本人なら、知っておくべきかも。 寿司の正しい食べ方 参考情報: アカウントを持ってなくてもニコニコ動画を視聴できる方法
http://0xcc.net/blog/archives/000208.html からのコピペ。 –side-by-side は2段組で結果を表示するオプションです。変更されてい ない行を含めて2つのファイルの内容全体と変更点が表示されるのがポイン トです。変更された行の前後だけでなくファイル全体をまとめて読みたい ときに使えます。デフォルトの表示の横幅は130文です。必要に応じて –width オプションで変更できます。 ...
tdiary のテーマをいじっていたら、darkwhite というテーマを見つけた。 これ自体はなんてことないテーマなのだが、「シンプルで目にやさしいテー マのつもりです」とのこと。試しに Emacs の背景色にしてみたら、フォン トの線が細すぎてかなり見えづらい。テカテカ液晶め。。。→ [2008-10-05-2] ...
[2007-09-17-4] の改良版。 他のテーマにも応用が効くようにしてみた。以下は lightning テーマの場合。 lightning.css の先頭に以下を追記する。 |@import “clfix.css”; lightning.css と同じディレクトリに、下記 clfix.css を置く。 for lightning theme ...
スクリプト中でこんなプロンプトを出して、パスワードを読み取りたい場合。 |Password: read コマンドを使えば可能だが、入力した文字列が見えてしまう。そこで “stty -echo” を使う。端末への表示を抑制できる。入力が終わったら “stty echo” で元に戻す。 ...
某掲示板で話題になっていたので、昔作った関数を見直してみた。 ○機能 返信先のアドレスに、自分が加入している ML が含まれていると、 そのアドレス以外のアドレスを全て宛先から除外する。 削除されたアドレスは、メール本文の先頭に以下のように挿入される。 |!!! Deleted Value !!! |To: [email protected] |Cc: |Dcc: [email protected] 自分が加入している ML は mew-subscribed-mailing-list に設定すること。 ○ソース ...