Pixel 3a XL から Pixel 6a に機種変更した

Google の Pixel 6a を購入し、[2020-07-14-1] にも書いた Pixel 3a XL から乗り換えました。 loading... 7/21(木)の予約開始日にすぐ予約して、7/27(水)に到着しました。5/11 の Google I/O で発表があってから、待ち焦がれていました・・・! Pixel 3a XL はミドルレンジモデルの Snapdragon 670 で正直もっさりとした動作でしたが、Pixel 6a はハイレンジモデルである Pixel 6 と同じ Google Tensor ということもあり、キビキビとした動作です。これで ¥53,900 は買いだ!と思い、ずっと狙っていました。 Google Pixel 3a XL スペック・仕様 Google Pixel 6a スペック・仕様 機種変更作業 それなりに面倒でした。 Pixel 6a の電源を入れると移行のためのナビが始まります。基本的にはそれに従うだけです。両機種を USB ケーブルで繋ぐよう、指示されました。 IIJmio を使っているので [2017-02-25-1] 、SIM カードの移行もナビに従っただけです。iOS と違って「構成プロファイル」をインストールする必要はありませんが、Android は「アクセスポイント名」を指定する必要がありました(公式マニュアル )。外出してネットに繋がらなくて気づきました…。 いくつか、気をつけないといけないアプリもあり、慎重に移行しました。 LINE 友だちは引き継げるが、トーク履歴は Google Drive を介して自分で移行する必要がある モバイルSUICA カードを一旦サーバー側に預け、Pixel 6a で受け取る必要がある MetaMask 秘密のリカバリフレーズで移行した。他の方法はあったかも SQEX TOKEN 面倒そうだったので、1Password のワンタイムパスワードに移行した 他、移行に PIN が必要なアプリ 飲食店のスタンプアプリでそんなのがあった 作業後もすべてのアプリを開いて、ログイン出来ているか全部確認しました。...

2022-07-30 (Sat) · masutaka

Android の TODO アプリは TickTick が鉄板かも

iPhone から Android (Pixel 3a XL) に乗り換えて [2020-07-14-1] 、普通に使える TODO アプリを探していました。 私は基本デフォルト厨なので、Google の ToDo リスト か Google Keep で続けようと頑張りましたが、断念しました。 ToDo リストは一度でも繰り返しを設定したタスクは他のリストに移動できないという、理解不能な仕様(?)でした。 Google Keep は頑張って3ヶ月使いましたが、リマインダーアプリとしては xxx(伏せ字)でした。 ※ Note アプリとしては普通に便利なので、今も使っています。 ・未来のリマインダーを完了できない(早めに終わっても、その時間にならないと完了できない) ・リマインダーを完了しても残る。さらにアーカイブする必要がある。Note 機能との魔合体の弊害と思われる ・繰り返しのリマインダーを視界から消すのが面倒。完了してもアーカイブしてもまた現れる ・他にもあったかも? そんな中行き着いたのが TickTick です。TikTok じゃないよ。 とても良かったのでプレミアム会員($27.99/year)になりましたが、無料でも十分使えます。 普通のリマインダーアプリとして使える 何が普通なのか難しいところですが、、こんな分類をしていると言えば分かりますかね? 2週間毎とかのリマインダーも設定できる たまにこういうリマインダーがあるのですよね。加湿器の掃除とか。もちろん隔週や隔月なども出来ます。 1時間後とかに思い出させるとかも出来る すぐ出来ない時ありますよね?そんな時にも後で思い出させてくれます。 習慣づけの機能がある 自分にはとても合いました。 私はログを取るのが好きみたいで、なるべく途切れさせないように行動するようになりました。 「飲酒をやめる」に至っては、今年の 1/31 以来続いています。そこまでストイックになる必要もないのですが、続けることが目的になっています。それに何もしなければ良いだけなので、この中では一番簡単です。 その他 私は使っていませんが、ポモドーロテクニックを支援する機能もあります。プレミアム会員用の機能かも? Android と iOS、Web など、さまざまなプラットフォームに対応 しています。今使っているリマインダーアプリからの移行など、まとまった量の作業は Web 版でゴリッとやると良いかもです。 あと、書き忘れましたが、私は仕事では TickTick を使ってません。プライベートだけです。仕事では Slack リマインダーや Gmail(Inbox Zero 運用、Snooze 機能)あたりでゆるふわ運用しています。仕事で使うツールはあまり増やしたくないのですよね。気にするものが増えてしまうので。 Slack から Gmail に簡単に送信できれば、Gmail に集約できるんだけど…。...

2021-04-07 (Wed) · masutaka

Android の HTTP Shortcuts アプリで Slack Status 変更と勤怠打刻をいい感じにする

※ [2020-05-24-1] の Android 版です。 [2020-07-14-1] に書いたとおり、iPhone から Android に乗り換えました。そうなると、勤怠関係の iOS ショートカットも移植しないといけません(よね?) Android には同じ機能はなさそうでしたが、ちょっと調べたら HTTP Shortcuts というアプリを見つけました。ほぼ同等の機能で移植できましたので、ご紹介します。 使い方 アプリ内にこのようにショートカットを作りました。各ショートカットはホームに配置することは出来ますが、誤タップを避けるためにこうしました。 使用感はこんな感じです。誤タップすると面倒なので、すべて確認ダイアログを出しています。 ショートカット構成 動作確認しやすくするために、ショートカットをモジュール化しています。 ①②③④が直接呼ぶショートカットは以下のとおりです。 ① = ⑨ → ⑤ ② = ⑥ ③ = ⑦ → ⑧ → ⑨ ④ = ⑨ ① 出勤 長押しして Edit を表示した画面です。 Trigger Shortcurts をクリックすると、前述の通り「⑨ /jobcan_touch」 → 「⑤ slack status 出勤」の順に実行するショートカットだと分かります。 Require confirmation before execution にチェックを入れて、実行前に確認ダイアログを出すようにしています。 実行された様子。ずっと「仕事開始」も変なので、この Status は 30 分で消えるようにしています(後述)。 ② ランチ 長押しして Edit を表示した画面です。...

2020-07-17 (Fri) · masutaka

iPhone X から Pixel 3a XL に乗り換えて一週間経った

[2017-11-18-1] に iPhone X を買って 2 年半。当時の購入価格で 12 万円だったこともあり、iPhone はもう最後かなと思ってた。スマホに 10 万円超は払えなくはないけど、選択肢がないのは健全ではないと思った。あと、iPhone 飽きた。 10 年前に iPhone(4) を初めて買った時は「スマホでネイティブコードを動かさない Android 意味分からん」と思っていたのに、随分な変わりようです。 Android は [2016-11-01-1] から ZenPad のタブレットを使っているし、最近は iPhone とそう変わらないとよく聞くので、思い切って乗り換えてみました。 Pixel 3a XL にしたのは、SIM フリーの Felica 対応 Android があまりなかったからです。Android に土地勘がないので、もっと良い選択肢はあったかもしれません。 ただ、このスペックで定価の 6 万円は割高に感じられました。そこで Google アラートを仕掛けて待つこと 2 ヶ月。やりました! loading... タイミング的にも最後だったみたいです。そろそろ Pixel 4a が出るそうですが、今回は安く Android に乗り換えるのが目的だったので、後悔とかはありません。 本当は LG G8X ThinQ の 2 画面のやつが良かったんですけどね。CPU は Snapdragon 855 と速いのに、そこまで高くないし(7万円くらい?)。ソフトバンクの実店舗で契約して SIM ロック解除すればイケるという情報もありましたが、人気で品薄だったのと、最近の情勢でやりづらかったので今回は諦めました。 Pixel 3a XL に乗り換えて結果的にかなり満足しています。ただ、自分のマインドは一般的ではないと思うので、共感はされないかもしれません。 良かったこと 画面が少し大きくなった。iPhone X で十分だったけど、このくらいの大きさまでなら許容範囲。ホーム画面広い。...

2020-07-14 (Tue) · masutaka