Bugsnag に metadata を送る方法
Bugsnag に metadata を送ることが出来るので、ここにもメモします。 # どこかに定義 class MasutakaError < StandardError include Bugsnag::MetaData end # それぞれの例外クラスは StandardError の代わりに MasutakaError を継承する class SummarizedResultBlankError < MasutakaError; end class SizeZeroError < MasutakaError; end exception = SummarizedResultBlankError.new("It broke!") exception.bugsnag_meta_data = { user_info: { name: 'masutaka' } } Bugsnag.notify(exception) ドキュメントはこちら。 https://github.com/bugsnag/bugsnag-ruby/blob/v4.1.0/docs/Notification%20Options.md#exception-mixin 追記(2016-06-08): 職場の同僚から Bugsnag.notify に直接渡せると教えてもらいました。 https://github.com/bugsnag/bugsnag-ruby/blob/v4.1.0/spec/notification_spec.rb#L118-L148 以下のように書きかえられます。初めに挙げた方法と同じ metadata を設 定したら、こちらが優先されます。 class SummarizedResultBlankError < StandardError; end class SizeZeroError < StandardError; end Bugsnag.notify( SummarizedResultBlankError.new("It broke!"), user_info: { name: 'masutaka' } )