Herokuにデプロイした時にChatWorkに通知するrakeタスク作った

使っているのはこんな環境です。 HerokuにRailsのProductionとStaging環境がある。 Stagingで任意のブランチを動かしたいことがある。 今までHerokuにデプロイする時はこうしてましたが、 $ git push prod master 今後はこのようになりました。 $ bundle exec rake deploy:prod Dryrunも出来ます。 $ bundle exec rake deploy:prod DRYRUN=1 Stagingで任意のブランチを動かしたい時はこちら。 $ bundle exec rake deploy:staging BRANCH=<any-branch> Gistのページ にも補足情報を書きました。 皆さん、Herokuへのデプロイはどんな方法でやってます? See also ChatWorkのAPIを叩けるGemをつくった - 良いあそなすちゃん チャットワークAPIを限定プレビュー公開します!|ChatWorkブログ 追記(2014-01-24): なぜかデプロイ後のHashが更新されないことがあったので、 git ls-remote prodの代わりにheroku releaseを使うようにしました。 なんだかコードが長くなってしまったorz

2014-01-19 (Sun) · masutaka