Pocket とはてブを Raindrop.io に移行して、helm-raindrop.el も作った
長らく利用していた Pocket とはてなブックマーク(はてブ) を、新しいブックマークサービス Raindrop.io に移行しました。さらに今まで同様 Emacs から快適に検索できるよう helm-raindrop.el も作りました。 Raindrop.io とは何か? 🔗 https://raindrop.io/ ...
長らく利用していた Pocket とはてなブックマーク(はてブ) を、新しいブックマークサービス Raindrop.io に移行しました。さらに今まで同様 Emacs から快適に検索できるよう helm-raindrop.el も作りました。 Raindrop.io とは何か? 🔗 https://raindrop.io/ ...
GitHub では Issue/PR/Discussion URL をリストで書くと、ステータスやタイトル、No. を描画してくれる。 例えばこのように書くと、 * https://github.com/masutaka/sandbox/issues/93 * https://github.com/masutaka/sandbox/issues/70 * https://github.com/masutaka/sandbox/pull/90 * https://github.com/masutaka/sandbox/discussions/91 このように描画される。 ただ、テキストエリアやテキストエディタで書いている時は描画されないので、タイトルやステータスが分からない。この数なら問題ないけど、数が多くなると取り違えることがある。 ...
8/11 に Emacs 27.1 がリリースされました。 全然追ってなかったのですが、タブ機能がようやくネイティブでサポートされたそうなので、elscreen.el から移行してみました。 https://github.com/masutaka/dotfiles-public/commit/14710b91d5342c4aec6666c0bd38dec7808d9927 ...
こちらの記事の私なりのアンサー記事になります。 Emacs のパッケージを少しずつアップデートした: 麦汁三昧 そもそも lock が Emacs のパッケージシステムと相性が良くはないのでちょっと考え直したいところはある ...
会社で使っている Qiita:Team が esa に移行されることになったので、早速作ってみました。 こんな感じに esa の記事を Helm Interface 上で絞り込んで、ブラウザで開くことが出来ます。 ...
社内で久しぶりに LT 大会が開かれたので、私も発表しました。 ちなみにお題をこれに決めたきっかけは、[2017-10-21-1] で async.el を調べた時に promise.el と async-await.el の存在を知ったからです。 ...
helm-github-stars.el という便利な Emacs Lisp ツールがあります。 「自分がつけた GitHub の Star」や「自分または Organization 所有の リポジトリ」等を Helm interface で操作できます。 「Star 付けたリポジトリがあったけど、なんて名前だったかなー」 なんて時に、素早く検索してブラウザで開けたりします。便利です。 ...
emacs-helm/helm@6193cc4 によって、helm-elscreen.el が https://github.com/emacs-helm/helm-elscreen に切り出されていました。 Elscreen のタブをまとめて閉じるのに重宝しており、若干不便な毎日を 送っていたので、この度エイヤッと Melpa パッケージを作りました。 ...
本日 Emacs-25.1 がリリースされていました。 Emacs 25.1 released https://t.co/gMBMpuksLo — Hacker News Bot (@newsycombinator) September 17, 2016 いつもであれば、[2015-04-12-1] のように Mac port パッチを当てます が、Emacs 25 からほとんどの機能が本体にマージされるという話 があっ たので、パッチを当てずにアップデートしてみました。 ...
たまに https://melpa.org のレスポンスが悪いせいか、~/.emacs.d/elpa/archives/melpa/archive-contents が壊れるので、エラー処理を追加しました。 ...