Kibana-4.5 のメモリ使用量が増え続ける件への対処方法と結果

先日 Elasticsearch を 1.7.5 から 2.3.3 に、Kibana を 4.1.2 から 4.5.1 にアップデートしました。 アップデート自体はそれなりにハマったものの、なんとか対処できました。 ただ、Kibana のメモリ使用量が増え続け、さながらメモリリークのよう でした。 こちらの記事の方法で解決できたので、結果とともに記録します。 ver4.2以降のkibanaが突然死する問題について - mnatsu31’s blog 環境 OS: Ubuntu-14.04 LTS Memory: 2GB Elasticsearch: 2.3.3 Kibana: 4.5.1 ※ Elasticsearch と Kibana はともに公式パッケージを使用。 Repositories|Elasticsearch Reference [2.3]|Elastic Getting Kibana Up and Running|Kibana User Guide [4.5]|Elastic 対処方法 /etc/init.d/kibana を以下のように変更し、"$ service kibana restart" しました。本当はこのファイルは構成管理したくないのですがね…。 --- /etc/init.d/kibana_orig 2016-06-25 13:03:43.000000000 +0900 +++ /etc/init.d/kibana 2016-06-26 10:13:28.000000000 +0900 @@ -18,6 +18,9 @@ PATH=/sbin:/usr/sbin:/bin:/usr/bin export PATH +NODE_OPTIONS="--max-old-space-size=256" +export NODE_OPTIONS + name=kibana program=/opt/kibana/bin/kibana args='' 前述の記事によると Kibana (というか Node....

2016-06-26 (Sun) · masutaka