NAS のファンから異音
ずいぶん前から HD-H300LAN のファンから異音がしていて耐えられなくなって きたので、ここ を参考に分解してファンに少量の油を差してみた。(一度でも分 解すると、メーカーの保証が受けられなくなる可能性がある点は注意!!)以前 は電源投入直後から異音がしていたが、かなり改善できた。しばらく様子を見 よう。関係ないけど、バックアップ用にもう一台欲しい。 追記(2008-04-07): 静かな時はとても静かだけど、時々うるさくなることがある。
ずいぶん前から HD-H300LAN のファンから異音がしていて耐えられなくなって きたので、ここ を参考に分解してファンに少量の油を差してみた。(一度でも分 解すると、メーカーの保証が受けられなくなる可能性がある点は注意!!)以前 は電源投入直後から異音がしていたが、かなり改善できた。しばらく様子を見 よう。関係ないけど、バックアップ用にもう一台欲しい。 追記(2008-04-07): 静かな時はとても静かだけど、時々うるさくなることがある。
ファームのアップデートをしたら、HD-H300LAN がネットワークから見えなくなっ てしまった。背面の設定初期化ボタン(データは消去されない)を押して、デフォ ルトの IP アドレスだという 192.168.11.150 にアクセスしたら見えたので、 Web 上から再設定した。だが、IP 設定ユーティリティからはなぜか見えず…。
[2007-03-11-2] の続き。 今まで Linux から「NAS」「Windows」「USB フラッシュメモリ」を普通にマウ ントしてアクセスしていた。でも必要な時だけマウントすればよいし、常にこ れらの機器が稼働しているわけではないので、automount に変更した。 autofs をインストール |# apt-get install autofs /etc/fstab のマウントの設定をコメントアウト #//pana/masutaka /mnt/pana/masutaka smbfs username=XXXX,password=YYYY,iocharset=euc-jp,codepage=cp932,uid=1000,gid=1000 0 0 #//nas1/info /mnt/nas1/info smbfs username=XXXX,password=YYYY,iocharset=euc-jp,codepage=cp932 0 0 #//nas1/share /mnt/nas1/share smbfs username=XXXX,password=YYYY,iocharset=euc-jp,codepage=cp932,uid=1000,gid=1000 0 0 #/dev/sda1 /mnt/usbfm auto user,noauto,iocharset=euc-jp,uid=1000,gid=1000 0 0 /etc/auto.master に以下を追加。 /misc /etc/auto.misc /etc/auto.misc に以下を追加。 nas1_info -fstype=smbfs,username=XXXX,password=YYYY,iocharset=euc-jp,codepage=cp932 ://nas1/info nas1_share -fstype=smbfs,username=XXXX,password=YYYY,iocharset=euc-jp,codepage=cp932,uid=1000,gid=1000 ://nas1/share pana_masutaka -fstype=smbfs,username=XXXX,password=YYYY,iocharset=euc-jp,codepage=cp932,uid=1000,gid=1000 ://pana/masutaka usbfm -fstype=auto,iocharset=euc-jp,uid=1000,gid=1000 :/dev/sda1 autofs を再起動。例えば /misc/nas1_share にアクセスすると、マウントが行われる。 |# /etc/init.d/autofs restart 今までと同じパスでアクセスしたいので、/mnt から /misc の各マウント...
smbfs パッケージが必要。後は /etc/fstab に書くだけ。 //nas1/info /mnt/nas1/info smbfs username=masutaka,password=XXXXXXXX,iocharset=euc-jp,codepage=cp932 0 0 //nas1/share /mnt/nas1/share smbfs username=masutaka,password=XXXXXXXX,iocharset=euc-jp,codepage=cp932,uid=1000,gid=1000 0 0 automount を使った NAS のマウント → [2007-10-27-1]