fetchmail で取り込んだメールを Exim4 が配送するまでに時間がかかる。

~/.fetchmailrcに ‘batchlimit 10’ を追加して解決。 URL: http://lists.debian.or.jp/debian-users/200404/msg00101.html

2005-11-02 (Wed) · masutaka

bsfilter の使用感

elisp だけで実装したスパムフィルタ mew-spam-stat.el でスパム除去し ていたが、スパム判定洩れが多くなってきたので、評判が良い bsfilter を使ってみることにする。 【環境】 OS: RedHat Linux 7.2 メール受信: fetchmail + procmail フィルタ: bsfilter fetchmail で外部の POP サーバーからメールを収集し、procmail でロー カルマシンに配送。その際、bsfilter を使って SPAM メールを指定ディレ クトリに移動してしまおう、というのがねらい。 まず、fetchmail、procmail、bsfilter をインストールする。 bsfilter は、http://bsfilter.org/ から入手できる。 [bsfilter のインストール] 上記 bsfilter のサイトから入手した bsfilter-X.Y.Z.tgz 内の bsfilter/bsfilter を、/usr/local/bin などにコピーするだけ。 [bsfilter の育て方] 最初、bsfilter は、どれが SPAM で、どれがクリーンなファイルなのか分 からないので、教えてあげないといけない。具体的には以下のようにする。 % find $HOME/Mail/inbox -type f ! -name ".mew-*" | xargs bsfilter --add-clean % find $HOME/Mail/spam -type f ! -name ".mew-*" | xargs bsfilter --add-spam % bsfilter --update もちろんこれに先だって、$HOME/Mail/inbox の中の SPAM メールを...

2005-08-29 (Mon) · masutaka

fetchmail

fetchmail は、fetch する先のメールサーバから反応がないと、 あきらめて自分で自分を終了する傾向にあるそうです。

2003-04-24 (Thu) · masutaka