iOS のショートカットで Slack Status 変更と勤怠打刻をいい感じにする
2 月からほぼフルリモートで仕事してます。 会社の勤怠管理システムはジョブカン が導入されています。物理出社していた時は、物理 Suica カードを NFC リーダーにタッチして打刻していました。 リモートワークでは物理タッチはできないため、Slack の任意のチャンネルで /jobcan_touch と POST して打刻しています。他の社員への共有も兼ねています。 ただ、毎日の /jobcan_touch が面倒になってきました。私は Slack status もゆるふわでセットしているため、追い打ちで面倒です。 いくつか試して今は iOS のショートカットに落ち着いたので、記事に残しておきます。 使い方 ホーム画面を右にスワイプすると現れるウィジェットに iOS ショートカットを登録し、直接使う3つのショートカットを表示させています。 使用感はこんな感じです。 誤タップして打刻してしまうと、取り消しの申請が必要になるため、確認ダイアログを出しています。タイマーのダイアログはなんとなくです。 ショートカット構成 動作確認しやすくするために、ショートカットをコンポーネント化しています。 ①②③が直接呼ぶショートカットは以下のとおりです。 ① = ⑩ → ④ ② = ⑤ ③ = ⑥ → ⑩ さらに④⑤⑥はそれぞれ⑦⑧⑨を使います。 ① 出勤 前述の通り、「⑩ /jobcan_touch」 → 「④ slack status 出勤」の順に実行するだけです。 実行された様子。ずっと「仕事開始」も変なので、この Status は 30 分で消えるようにしています(後述)。 ② ランチ 「⑤ slack status ランチ」を実行したあと、確認ダイアログとともに iOS のタイマーを 60 分にセットしています。...