IFTTT Pro のフィード通知機能を AWS のサーバーレス構成で自前実装した

ゆるく情報収集するために、2020 年から masutaka-feed というサーバーレスアプリケーションを運用しています。 GitHub のプライベートフィード1を Mastodon に投稿 スターやフォローの通知は Pushover にも通知 はてブのお気に入り フィード2を Mastodon に投稿 いずれもフィードリーダーで真面目に購読するほどではないが、視界には入れておきたい立ち位置の情報です。 ...

2025-07-20 (日) · masutaka

pushover orb のメンテナーになった

個人で Slack workspace を作るのはオーバースペックだという宗教的な理由から、各種通知は Pushover という通知サービスを利用しています。[2015-03-08-1] に紹介記事を書いてましたね。 今は亡き im.kayac.com を便利にしたやつと言えば、分かる人には分かるでしょうか? ...

2021-01-22 (金) · masutaka

CircleCI の orb を fork して PR を送る前の動作確認方法

今回 pbrisbin/pushover orb を変更した。PR を送る前に、動作確認がてらしばらく使っている。今後のためにやり方を残しておく。 動作確認用の orb を publish するために masutaka/pushover という scope を作る。orb の scope は一度作ったら削除できず、リネームしか出来ないようだ。自分用なので気にしないことにする。 $ circleci orb create masutaka/pushover You are creating an orb called "masutaka/pushover". You will not be able to change the name of this orb. If you change your mind about the name, you will have to create a new orb with the new name. ✔ Are you sure you wish to create the orb: `masutaka/pushover`: y Orb `masutaka/pushover` created. Please note that any versions you publish of this orb are world-readable. You can now register versions of `masutaka/pushover` using `circleci orb publish`. circleci/orb-tools を使うと面倒な publish を自動化出来る関係で、orb は src/ 以下の複数の .yml によって構成されていることが多い。ちょっと古くなっているが、以前 [2019-12-20-1] で説明した。 以下のコマンドで src/ 以下の .yml を 1 つにまとめることが出来る。 ...

2020-09-02 (水) · masutaka

Heroku にデプロイした時、Pushover を使って通知する

個人の通知ツールとして、Pushover を愛用しています。[2015-03-08-1] でも紹介してます。 GitHub の自分のリポジトリにスターが付いたら通知 Pushover gem を使った、若干複雑なケースのデプロイ通知 Heroku にデプロイしたら通知 今まで Heroku のデプロイ通知は Heroku Deploy Hooks の Email に Pushover の E-mail Gateway を指定して出来ていましたが、Heroku Deploy Hooks の Email は 2018 年 5 月に Deprecate になっていました 。 ...

2019-01-20 (日) · masutaka

通知サービスPushoverがなかなか便利

何年も前からim.kayac.com を使ってきましたが、時々通知が来なくなるの で(アプリを再起動すれば直る)、Pushover に乗り換えました。1ヶ月ほど 使っていますが、なかなか良いです。 ...

2015-03-08 (日) · masutaka