第3回、第4回[2011-10-11-1] に引き続き、今回も関西Emacsに参加してきました。3回目にしてようやく顔と名前が一致してきた気がする。。。
まとめはこちらをどうぞ。
= kansai-emacs #5 - ぺっくブログミラー@peccul
= #kansai_emacs 5 終了 - ぺっくブログミラー@peccul
第5回関西Emacsまとめ - Togetter
始まる前に @tomoyaton
@takaxp
@sanryuu_
@shigemk2
で昼食。初めてお会いした @takaxp
さんは、いかついアイコンとは真逆のナイスガイでした。
会場入りは少し遅れてしまいました。スミマセンデシタ。
まずはいつもどおり、ポジションペーパーを使った自己紹介。
@higaki
さんのツイートがなにげに嬉しかったです。
. @masutaka さんの Emacs の使い方が硬派すぎる。#kansai_emacs
— ひがきまさる (@higaki) April 28, 2012
皆さんの発表を聞いて思ったんですが、ブログの記事で読むのと、発表を聴くのとでは、印象が全く変わるものですね。
例えば flex-autopair.el の記事
は 4/1 に読んで、試さずにスルーしていたようです。でも当日は速攻インストールして試していましたw Emacs24 で動かなかったので、あとで調べてみようかな?
=> 対応して下さいました。
quickrun.el もちょいちょい使っているので、@syohex さんの生の発表を聞けて良かったです。PHP で CR(^M) が出力されてしまう件は、先ほど修正 して頂けました。ありがとうございます。
実は @takaxp さんが org-mode の翻訳プロジェクトの方だとは知りませんでした。org-tree-slide.el でのプレゼンが超かっこよかったので、あとで試します!(この記事も読んでいたけど、特に試さなかったみたい。)
パッケージの話を聴くのは初めてだったので、@kozo2 さんの発表も参考になりました。package.el は M-x list-packages で待たされるのが嫌ですね。いや、package.el は好きなんですけどね。
@kiwanami さんの発表で面白かったのは、Emacs 環境を MVC で説明していたこと(それぞれバッファローカル変数、バッファ、keymap/コマンド)。使えるフレームワークが出てくれば Emacs もまだまだ化けるかも知れないですね。
懇親会は鍋でした。京都らしく白みそをチョイス。うまかったです。