連投しようかと思いましたが、思い直してブログに書くことにしました。
ツイッターやるとそれなりに発散できますが、どこにも収束しませんからね。

上のツイートでは M-< とか書いてますけど、実は Esc-< って打ってます。
最初に触った Emacs(NEmacs(ver18.55)) は X など使えなかったので。

手癖は直せる

こういう手癖ってなかなか直せないと思いがちですが、そんなことないです。

  • 半年ほど前、Return キーは Ctrl-m に、Tab キー Ctrl-i を打つように
    手癖を直しました。キータッチが少し速くなったと思います。(鬼軍曹.el
    さんありがとう!)

  • C-; や C-: を 1 行スクロールアップ/ダウンに割り当ててましたが、
    Command-j,k に変更しました。右手小指の痛みが治りました。

  • メタキーを打ちやすいように、以下の設定で Command と Option を入れ
    替えてましたが、デフォルトの設定に戻しました。おかげで Emacs でも
    Mac 特有のキーバインドを使えるようになったり、Super キーを積極的に
    使えるようになりました。

(setq mac-command-modifier 'meta)
(setq mac-option-modifier 'super)

最初の 2 つは 10 年以上染みついた手癖です。最初は結構イライラしまし
たが、3 日くらいで慣れました。で、2 週間ほどで手癖は忘れました。

まとめ

M-< を「Esc 押して離して < を打つ」するのを止めます。