今まで
「package.elでインストールしたパッケージはGitリポジトリに丸ごとcommit」
という豪快な管理をしていました。
アップデートで不具合があってもすぐ戻せるという利点はあったものの、
- Gitリポジトリが肥大化する
- なんか頭悪い
という問題がありました。
ちょっと前からCask で管理するのが流行っています。
brewでインストールすると依存でEmacsが入るのでNG。
$ curl -fsSkL https://raw.github.com/cask/cask/master/go | python
こちらでのインストールは単純に~/.caskにgit cloneするだけでしたので、
Caskに移行しました。
Gitで管理していたとはいえ、インストールされたパッケージが直接イン
ストールしたのか、依存で入ったのか、使わなくなって残っているだけな
のかの確認がめっちゃ大変でした。2時間くらいかかった。。
RubyのbundlerのようにCask.lock的なファイルがあればベストでしたが、
Time Machine使い始めたし[2014-09-10-1]
、まあいいかなと。
こちらが私のCaskファイル。http://masutaka.net/ からも辿れます。
今回の件で[2014-10-25-1]
の方法でEmacsをビルドすると、/usr/local
以下にEmacsがインストールされることに気づきました。。
一旦/usr/local/bin/emacsをリネームしました。
追記(2014-11-03):
[2014-10-25-1]
のビルド手順を変更しました。