ジョイ・インク 役職も部署もない全員主役のマネジメント amazon.co.jp

会社の若者がオススメしていたので、サラッと読んでみた。
つもりが、一ヶ月近くかかってしまった…。

ペアプロを始めとした XP(エクストリーム・プログラミング)を体現し
ているメンローイノベーションズ のお話。著者は CEO の Richard
Sheridan 氏。

ソニックガーデン みたいな受託の会社なのかな?臓器移植情報システムや
ディーゼルエンジンの分析システム(?)など、内容は多岐にわたってい
るみたい。

とにかくアナログアナログアナログと言った感じで、デジタルツールはエ
ディタしかないのでは?という感想さえ覚えた。

本の中では Slack や GitHub の話は一切出てこない。メールやチャット
は使っていないっぽくて、全部口頭(本書では「高速音声技術」と名付け
ている)らしい。GitHub も使ってないのかな。VCS は何使っているんだ
ろう?

https://github.com/menloinnovations を見つけたが、リポジトリはなかった。

まあでも原著は 2013 年に出版されたらしいから、だいぶ変わったでしょ?
と思ったけど、今もだいたい同じみたい。マジか。

ジョイ・インク (Joy, inc.) のメンローイノベーションズに行ってきた - kawaguti’s diary

ペアプロを毎日やるって、どういうメンタルなんだろう? 私はチームが
出来たての頃はコミュニケーションのために意識してペアプロをやるけど、
その後はほぼやらないなー。めっちゃ疲れるんだよね…。

ペアプロやっているとチャットを見る時間はなくなりがちだから、逆に相
性が良いのだろうか。アラートやデプロイ通知とかどうしているんだろう?
はぇ〜という感想しかなくて、正直参考にならなかった。

たぶん、ビジネスモデルとセットで考えないと、とてもじゃないけど同じ
ことは出来ないと思う。

ただ、スキルより文化を重視する点は大いに賛同した。採用面接はするこ
ともされたこともあるけど、スキルを重視しがちなんだよね。でも本当に
大事なのは会社の文化と合うかどうか。でもそこに全振りは強いな…。

国内で同じもしくは、似たことをやっている会社はあるのかしら?

以下、読書メモ。Kindle なのでページ番号じゃなくてロケーション番号。

L921
ケアリーは、自分はソフトウェアプログラマーだと言った。

分かる。私も Rubyist などと言わないようにしている。

L1001
メンローに来て日の浅いメンバーは、一日八時間仕事すると疲れ切ってしまう。

デスヨネー。最近はソロプロ(?)してても疲れ切っているけど。

L1070
知識の塔が辞めるとなったとき、何十年もの知識の蓄積を最後の二週間で
少しでも引き継ごうとして、必死になる様子がよく見られる。

分かる。ことソフトウェアに関しては、引き継ぎ作業が発生する時点で、
何かがおかしい可能性はあると思う。

L1187
デイリースタンドアップはたいてい十三分以内に完了する。参加者が五十〜
六十人いるにもかかわらずだ。

全然わからないw

L1302
数年前、昼食のあとから終業までの時間が、休憩なしでやるには長すぎる
と感じたチームがいた。そこでチームは休憩を入れることにした。

ハードすぎやしませんか…?急に休みたくなることないのかな?

ペアプロやる時は 30 分に一度くらい休憩を入れないと無理だった。たま
に入れ忘れて疲れ切る。ああ、もしかしてドライバーとナビゲーターの役
割はそれほど頻繁に変えないのかな?

L1460
「進み具合はどう?何やっているの?」などと聞いてきて仕事の邪魔をす
るやつはいない。僕たちにそんな奴は必要ない。

そう。これは危険キーワード。

L1482
ペアがストーリーカードの作業を始めると、ペアの名前が書かれた列にあ
るストーリーカードに、黄色のドットシールを貼る。

とにかくアナログ。物理。

L1665
(前略)職務経歴書は、何よりも大事である文化的マッチにはほとんど
関係がない。だから僕たちはたいして読もうともしない。

振り切ってますなー。

L2406
メンローでのリーダーシップは肩書きや地位にもとづくものではないんだ。

ほんこれ。

L2892
プロジェクトマネージャーをペアで続けるよう計画しています。

プロジェクトマネージャーもペア!

L2919
メンローを辞めたいと思ったら、いつでも転職先を探す手助けをするよと
周知するんだ。

これはすごい…。

L2434
僕が知る最悪の文化は、誰も会社を止めない文化だ。低い離職率は健全な
文化の証ではない。

言い切った!

L2959
遠隔地勤務を避けるのと同じ理由で、僕たちは一拠点で一つの部屋の会社
にしている。

おー、リモートワークやってないんだ!

L2976
僕はただ、遠隔地勤務を僕たちのプラクティスの一部にする方法について、
僕に残された日々の一部を費やさないというだけだ。

なるほど。そういう意見なのね