第5回 データアーキテクト(データ整備人)を”前向きに”考える会 - connpass
前回 [2020-06-09-1]
に続いての参加。大きな組織に所属されている方が多いのかな。
当日の #前向きデータ整備人 Tweet
以下、個人的なメモです。
抽出の仕事をうまくやるために必要なこと
主催者のしんゆうさん
ヒアリングは重要だよなあ。少なくとも、データ整備にかける時間の半分はそれに使っても良いと思う。誤ったヒアリングをすると、誤ったデータ整備をしてしまうので。
雑用扱いはされてないので、その点は恵まれている。私がそもそもデータ整備人というよりエンジニアだからね。
片手間でもできる!BIレポート整備人のためのガイドライン
ウィルさん
ガッツリ専業なので、今の状況には当てはまらないけど、片手間の人は大変そうだな。
「#前向きデータ整備人」を参考にデータ基盤を立ち上げた話
おおたさん
分析基盤構成は興味深かった。マネーフォワードも Looker 使っているんだね。
DataOpsという観点からデータ整備人を考える
ぼうさん
こちらの発表に限らないけど、大企業所属の方が多いのかな。
今はビジネス職の人と二人三脚でやっているので、お互いを理解して、まずは動くものを実装していくフェーズ。役割がシンプルなので、今のポジションを深く考えていない。始まったのが4月からというのもある。
ゼロから作ったデータサイエンス組織で意識した事
高橋光さん
「データドリブンな会社にする」
それな!