ここ 2 年くらいかけて、徐々に銀行口座とクレジットカードを整理してきました。

整理に一区切りついたので、昔を思い出しながらまとめます。

解約したもの

みずほ銀行

新卒で入った会社の給与振込先として、入社初日の研修室で銀行口座の用紙を書いた記憶があります。当時は富士銀行という名前でした。

昔の銀行らしく、毎週 ATM が使えない時間帯があります。常に ATM の引き落とし料金がかかることが決め手になり、使うのを止めました。オンラインで確認できる通帳の期間も短かったです。不具合ももちろん怖かったですね。

解約のために、近くの支店に行く必要がありました。[2023-06-12-1]

三菱UFJ銀行

新卒で入った会社のもうひとつの取引先銀行でした。当時は東京三菱銀行だったかな?

入社前に給与振込先の銀行口座が必要かなと、先走って作ってしまったのは秘密です。引っ越し予定の蒲田に支店があったので、富士銀行ではなくこちらにしました。

みずほ銀行の普通預金を分散させるくらいしか使っていなかったので、解約しました。

PayPay銀行

前職で経費精算の振込先銀行に指定されたので作りました。

私は PayPay 経済圏にいませんし、退職して不要になったので解約しました。

セゾンカード

人生で初めて作った、思い出深いクレジットカードです。大学時代の友人がセゾンカードのアルバイトをしていたので、その流れで作りました。

年会費無料は学生にはありがたかったですし、インターネットの黎明期に契約したプロバイダ(infoweb & nifty)はクレジットカードが必要だったので重宝しました。

ここ 10 年くらい使っていなかったので、つい先ほど解約しました。長い間ありがとうございました。

現在使用しているもの

住信SBIネット銀行

今のメインバンクです。NISA と iDeCo を始めるために SBI 証券の口座を作った時に、流れで作りました。SBI 証券を使うなら作った方が良いですし、今は SBI 経済圏にいるので、いろいろお得に使えてます。

SBI 証券経由で作ると、キャッシュカードが発行されないようですが、申し込めば発行されるようです。

スマホアプリでも ATM から現金を引き落とせます。でも、Android アプリはもっさりしていることもあり、シュッと引き出せずに毎回もたついてしまいます。

ソニー銀行

みずほ銀行に変わるメインバンクとして使う予定だった銀行口座です。今はサブバンクとして使っています。

Sony Bank WALLET というデビットカードの還元率は割と良いですが、今は使ってないです。

住信SBIネット銀行と違って、即日振込が出来るのは良いです。

三井住友カード

現在メインで使っているクレジットカードです。100 万円マラソンを達成したので、ゴールドカードの年会費を永年無料1で使えています。

0.5% のポイント還元率に加えて、年間 100 万円の利用で 10,000 ポイントが付与されます。SBI 証券でつみたて NISA の支払いに使うとさらにポイントが付きます。

今年からの新 NISA では月の投資上限 10 万円のうち、5 万円までしかクレカ払いにできません。月の投資上限まで積み立てるには、残り 5 万を現金で支払う必要がありますが、この規制が緩和される話は挙がっています2

さらに iD や EX-IC カードなどを追加できるのも良いです。iD は決済時の反応が早く、マネーフォワードに明細も載るので、メインの電子マネーとして使っています。

エポスカード

川崎のマルイによく行っていた頃に作ったのかもしれません。昔から服はマルイで買っています。それ以外のどこで買えばよいか分からないです…。

長く使っていたからか、ゴールドカードへの無料招待がありました。だからずっと年会費は無料です。(^^)

ポイント還元率は三井住友カードと同じ 0.5% と良いです。さらに 1 年で 50 万円使うと 2,500 ポイント、100 万円使うと 10,000 ポイント付与されるので、サブカードの立ち位置になりました。

もちろんマルイで買い物してもポイントが付きます。

オリコカード

今住んでいる賃貸マンションの契約時に作らされたカードです。このカードで家賃を支払う必要があります。

家賃とは別に年間いくらか使うと年会費無料になるみたいですが、面倒で年会費 1,375 円を払い続けています。

ポイントは溜まるので、Amazon ギフト券に交換しています。

まとめ

さらっとまとめるつもりが、思いのほか長文になってしまいました。

個人発信でこういう情報は多くないと思うので、誰かの参考になれば幸いです。