WORKAHOLIC でコンシェルジュサービスを受けて、ハイエンドオフィスチェアを購入した
[2023-01-31-1] に書いたとおり、先月は前職の最終出社月でまるまる有給消化していたので 、平日に WORKAHOLIC というオフィスチェアのコンシェルジュサービスを体験してきました。 時間があったのもそうですが、去年の 6 月から急に背中のおかしなハリや首の痛みが耐え難くなったからです。おまけに微熱も続き、結果的に整骨院で直ったのですが、それはまた別のお話で。 loading... 予約〜来店 WORKAHOLIC のコンシェルジュサービスは完全予約制かつ有料制です。 2021-09-01 からそうなった ようです。電話もしくはウェブのフォームから予約します。2 時間 3,300 円。椅子は買わなくても問題ありません。 結構人気があるようで土日は予約が埋まりがちです。前述の通り有給消化期間だったので、平日の 1/10(火)13:00-15:00 で予約しました。 店舗の場所は秋葉原の隣駅、浅草橋から約 4 分です。着くと物静かなコンシェルジュの方が迎えてくれ、高さ調節が出来る机が、あらかじめ伝えておいた自宅の机と同じ高さに準備されていました。 そこで正しい椅子のセッティング方法を聞いたり、店舗に数ある椅子を試座して質問などしていました。ほとんどの時間を試座に使ったと思います。 購入〜到着 先入観を避けるために敢えて値段を見ずに試座を重ね、その場で購入したのがこちら。227,480 円です。た、高けぇ…。😱 ※ オカムラのページはこちら 最終的に 10 万円程度のバロンとの二択になりました。バロンも悪くはないのですが、座り心地が硬く、仕事以外のリラックスする時に座ることを考えてコンテッサセコンダにしました。もっと安い選択肢があっただろうことは認めます。 以前の椅子は 2 万円程度だったので、10 倍以上です。まさか自分がこんなに高い椅子を買うとは思ってもいませんでした。😅 そんな椅子が到着したのは 2/4(土)です。聞いていた 2 月下旬よりずっと早かったです。 3 週間使った感想 以前の椅子、同じオカムラのビラージュ が結構ひどかった事情がありました。 座面を調節できず、お尻を背面につけると膝が伸びてしまう。逆に膝裏を座面に合わせるとお尻の置き場所が安定しない 座面の素材がツルツルしている上、なぜか真ん中が盛り上がっていて滑りやすいので、無意識に力んでいた可能性がある テレビで YouTube を見る時などリラックスする時に、背面を倒した状態て固定できない。ヘッドレストもないので、頭の置き場所に困る どうして 6 年以上も使っていたのか。😇 一方のコンテッサセコンダはもちろん全部解決できています。 座面を調節して、お尻を背面に付けられるようになった。安定感が全然違う 背面を倒した状態でもちろん固定できるし、ヘッドレストがあるので頭の置き場所もある とは言え、PC 作業中は背中をベッタリ椅子に付けずに、自立するようにしています。 あまりに楽な姿勢だと腸腰筋などのインナーマッスルを使う機会が減り、肩甲骨周辺や首の痛みが再発する恐れがあるからです。整骨院でのトレーニングで(多分)インナーマッスルをうまく使えるようになり、以前よりはマシになったので、できるだけ維持したい気持ちがあります。 もっと言うと、整骨院の先生的には座りやすい椅子はかなりオススメしていませんでした。そういうわけで買ったことはあまり話していません。😅 まとめ WORKAHOLIC でコンシェルジュサービスを受けて、ハイエンドオフィスチェアを購入しました。 総じて満足していますが、我ながら椅子に 20 万円もかけるのはいかがなものかと思います。😅 コンシェルジュサービスを受けつつ、あれだけの椅子を試座できる機会はあまりないでしょうし、椅子を買わない選択肢はもちろんあるので、興味ある方は体験してみると良いと思いました。