NordVPN を使うまでの経緯

モバイル回線が繋がりづらい飲食店で、公衆無線 LAN が使えることがある。新幹線にもあるよね。

最近は私のセキュリティ意識が高くなっているので、そこはグッと堪えて繋がないようにしていた。

1 年ほど前に Google One のトライアルをしたことがあり、VPN も試せて悪くなかった。Google の容量がいよいよ足りなくなったら Google One を契約しつつ VPN を使えばいいかなと思っていた。

〜時は流れ〜

🔗 Google One VPN はどうなるのでしょうか? - Google One ヘルプ

2024 年 6 月 20 日をもって、Google One VPN はご利用いただけなくなります。

Google One VPN 終了のお知らせが来た。うーむ。

YouTube を見ていたら、たまたま NordVPN の案件動画があった。そこでなんとなくクーポン片手に NordVPN のアカウントを作り、MacBook とスマホにアプリをインストールして設定してみた。

NordVPN を一週間使ってみた感想

継続利用はしないかなーという感想です。

そもそも私の用途が限定的という話がある。個人の MacBook を自宅から持ち出すことはほぼなく、本当に VPN を使いたいのはスマホだけ。さらにはユースケースは、モバイル回線が繋がりづらく、Wi-Fi が使える飲食店くらいという、針の穴を通すようなもの。

MacBook とスマホは、VPN を使うことで遅くはならなかったけど、どちらもたまにアクセス出来ないサイトがあって、デメリットがメリットを上回ってしまった。VPN を OFF して調べる手間が面倒なんだよね。

メッシュネットワーク、特殊サーバー(P2P、Onion Over VPN、難読化サーバー、Double VPN)など、面白そうな機能はあったんだけど。

ワンショットで使える VPN があれば良いのだけど、そう都合が良いものはないよね。

NordVPN には 30 日間の返金保証がある

🔗 Terms of Service - Nord Account

6.2. 返金:当社は、当社のサービスに完全に満足していただけるよう努めています。当社のサービスに満足されない場合については、サービスのご購入から30日以内にサブスクリプションをキャンセルし、返金をリクエストできます(「返金保証」)。

2 年プランで購読してしまったけど、NordVPN は 30 日間の返金保証があるので、あとでリクエストすると思う。

まとめ

VPN を改めて使ってみて、自分にはオーバーだなと再認識した。

とは言え、たまに使いたい時があるのが悩ましい。VPN という性質上、信頼できないサービスを使うことも出来ないし。Cloudflare Warp+1 はどうなんだろう?

落ち穂拾い

スマホから qiita.com にアクセスできなかった。
→「設定」から「脅威対策ライト版」を OFF にしたらアクセスできた。カスタマーサポート案件 らしい。

スマホから Chromecast に繋がらなかった。
→「設定」から「ローカルネットワーク探索」を ON にしたら繋がった。

MacBook の Firefox/Chrome ブラウザ拡張は要らない。表示できない画像があったり、悪影響がある。
→ アプリ版の NordVPN を使えない時に使うものらしい?

追記: 2024-06-02

2 年プランで購読してしまったけど、NordVPN は 30 日間の返金保証があるので、あとでリクエストすると思う。

こちらの記事を参考にして、購読のキャンセルと返金が完了しました。
【NordVPN】30日間返金保証を受ける手順を分かりやすく解説