2009-02 / 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
非公開の web server をローカルに立てて、保存した html は
http://localhost/~masutaka/.. にアクセスすれば表示できるようにして
いる。でも、favicon の指定がうまくできない。
もちろん [2007-01-19-1] の方法を使えば出来るけど、全ての html に指
定するのは面倒くさいよね。
** 試したこと その1 **
~masutaka/public_html に favicon.ico を置いた。
~masutaka/public_html/.htaccess に以下を記載。
AddType image/x-icon .ico <Files favicon.ico> ErrorDocument 404 favicon.icoへのフルパス </Files>
→ダメ。読み込まれなかった。
~/public_html/.htaccess に hogehoge と書いたら、Apache のエラーログ
が表示されていたので、.htaccess は読み込めているようだ。
ちなみに設定ファイルは以下のように読み込まれていた。mime.types には
"image/x-icon ico" と書いてあるので、前述の設定は必要ないのかも。
/etc/apache2/apache2.conf
→ /etc/apache2/mods-enabled/mime.conf
→ /etc/mime.types
** 試したこと その2 **
時々、Apache のエラーログに
File does not exist: /var/www/favicon.ico
と出ているので /var/www に置いてみた。
→ブックマークに favicon が反映された。うまくいかない場合は、ブラウ
ザを再起動すれば良いかも。
** 試したこと その3 **
そうこうしているうちに Favicon Picker 3 というものを見つけた。各ブッ
クマークのプロパティから
- Browse (ローカルにある任意の Favicon の指定)
- Reset (Favicon の再読み込み)
- Blank (Favicon のクリア)
を行える。こういうのはデフォルトで欲しいなあと思う、今日このごろ。
イマイチだけど、結局こうした。/var/www はバックアップを取っていない
ので、実体を置きたくないというのがその理由。
# ln -s ~masutaka/public_html/favicon.ico /var/www
2009-02 / 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
最終更新時間: 2019-12-03 22:20 JST