2012-04 / 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
先日ご紹介した『フィリピン駆動開発』[2012-03-30-1] は、導入障壁が高
いことに気づきました。そこで、より導入障壁の低い『温泉駆動開発』を
紹介したいと思います。
先週の水〜金に城崎温泉(きのさきおんせん)に行ってきました。
兵庫県の日本海側、京都府との境に近いところにあります。
道中のコンビニで撮影。いい感じの田舎具合です。
昼食のため出石で停車。萩に少し似た城下町でした。こういう町並みは好
きですね。
誰?
この辺は皿そばが有名とのこと。1 人前 5 皿です。記念品がもらえるとの
ことだったので、5 人中 3 人が 20 皿完食しました。私ももちろん完食。
もらった記念品。肝心の皿数が書いてありません。
城崎温泉の宿に到着。
1 日目は内風呂が使えませんでしたが、全く問題なし。徒歩 1 分の所に外
湯がありました。温泉街だけあって、外湯はそこかしこにあります。
スナックも多かった。夜の 9 時頃から看板の明かりが灯り始めます。
ただ、今回は勇気が出なくて入れませんでした。orz
肝心の開発ですが、急ぎの用件があったのでいつもどおりのタスクをこな
してしまいました。ネットワークが貧弱なのは残念でしたけど、『フィリ
ピン駆動開発』と同様、普通にはかどったと思います。
部屋には作業しやすい机と椅子がなかったので、結構腰にきました。これ
は次回への課題ですね。
3 日目は雨でした。なんとか天気がもって良かったです。
合わせて読みたい:
2012年春の開発合宿に行ってきました。 - 日々、とんは語る。
2012-04 / 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30