2014-12 / 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[2014-10-20-1]に引き続き、会社の技術ブログを書きました。
Vagrantで簡単に作れる!!RubyやKyotoTycoonのrpmたち|feedforce Engineers' blog
CentOSを本番環境で使っている方は、Rubyのバージョンアップはどうして
いるんですかね?
rbenvを使っているところもあるのかな。記事にも書いたけど、それだと
サーバのCIは使いものにならないけど。
最近はサーバのCIやDockerのおかげか、低レイヤーな技術が見直されてい
る気がします。前者は今回のrpm、後者はシェルスクリプト。
個人的には地味な技術は好きなのでちょっとうれしい。
2014-12 / 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31