2017-03 / 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
先日、ついに DynamoDB に TTL が実装されました。
新機能 – TTL(Time to Live)機能を利用したDynamoDBアイテムの管理について|Amazon Web Services ブログ
仕事では Rails4 のセッションストアに ElastiCache for Redis を使っ
ているのですが、[2016-10-24-1] に書いたとおり、スケールが辛いです。
作業自体もそうですし、ElastiCache for Redis はスケールアップのみで
スケールアウトが出来ません。CPU パワーじゃなくてストレージが欲しい
のじゃ...。
DynamoDB はインスタンスの管理が不要なため、もし移行出来たらとって
もうれしいです。お値段も ElastiCache よりずっと安そうです。
https://aws.amazon.com/jp/dynamodb/pricing/
いろんな期待を込めて、ちょっと触ってみました。
《続きを読む》
2017-03 / 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31