iPhone で複数のカレンダーを表示させるのが大変だった

発端はこの記事。 [を] iPhone のカレンダーを「ハチカレンダー2」にしました 普段使っている「CCal」は全体的に動きがモッサリしているのですよね。 そんなわけで「ハチカレンダー2 Lite」の方を試しに使ってみようとした のですが、予想以上に大変だったのでここにメモしておきます。 ...

2011-06-21 (火) · masutaka

「Gmail の連絡先」を Mew のアドレス帳にコピーする

Gmailのアドレス帳をbbdbにインポート を見て触発されたので、Mew でも出 来るようにしてみました。 ~/Mail/Addrbook が「Gmail の連絡先」で完全に上書きされるので、十分 注意して使ってくださいね。 ...

2011-06-18 (土) · masutaka

RCS は Dropbox に出会って甦った!

RCS 使ってますか? 私は初めて使ったバージョン管理システムが RCS ということもあり、これ からは Git だ、Mercurial だと叫ばれる中、ちょくちょく使っていました。 リポジトリを作らなくても良いから、サーバの設定ファイルとか、ちょっ としたファイルにお手軽に使えるのですよね。 ...

2011-06-06 (月) · masutaka

Firefox から Chrome に乗り換えたよ

Netscape 時代も含めるとかれこれ 15 年くらい愛用している Mozilla 系ブラウザから、この度 Google Chrome に乗り換えることにしましたので、報告致します。 最近の私の Firefox4 on Mac OS X は時々、メニューバーの反応がなくなるのですよね。。あと、Keysnail を導入していることが逆に仇となって、他のアプリで Command-w してあ"ーしちゃうし。。。 ...

2011-06-03 (金) · masutaka

Emacs で縦分割と横分割のトグル

横分割と縦分割を切り替える - Meadow/Emacs memo: ウィンドウ/フレーム関連 ― 分割・サイズ変更 個人的に必要になったのですが、縦分割->横分割すると 3 分割されてしま うのでちょっと直しました。 ...

2011-05-19 (木) · masutaka

Emacs で Mac の辞書を sdic っぽく使う

Mac の Emacs でツールチップ辞書 パート2。 - 日々、とんは語る。 しばらくこれで生活してましたが、自分にはツールチップは合わない気が してきたので、sdic っぽく改良してみました。 ...

2011-05-18 (水) · masutaka

久しぶりに夜行バスに乗った

ここ最近夜行バスに乗ることが増えました。今後もちょいちょい機会が ありそうなので、今までの感想を書き留めておきます。 ヤングリゾート 4/9 24:20 出発、横浜→京都、¥4,200 ...

2011-05-03 (火) · masutaka

『儲けたいなら科学なんじゃないの?』を読んだ

amazon.co.jp ホリエモンと、元日本マイクロソフト社長の成毛さんの対談本。 科学の対談本は初めて読んだので、へぇ〜と頷くところが多くあった。 ブログやツイッターでは氷山の一角しか出ていないので、興味がある方は 読んでみると良いと思う。 ...

2011-04-30 (土) · masutaka

『仕事は5年でやめなさい。』を読んだ

amazon.co.jp 熱い本だった。 限りある人生、閃光のように生きよと言うことか。 特に飲食関係で独立したいと思っている人は、ぜひ読むべきかと。

2011-04-22 (金) · masutaka

退職しました

昨日 4/21 付けで、11 年間お世話になった某 M 社を退職しました。 M 社にはプログラミングのプの字から教えてもらい、大変感謝しています。組み込み、インフラ、テスト等々、いろんな経験をさせてもらって、本当にこの会社に入って良かったと思っています。 ...

2011-04-22 (金) · masutaka