FTP とタイムスタンプ

「くっつき BBS」の各ログファイルをローカルに持ってきて、リモートに アップしたらタイムスタンプが更新されてしまった。どうやら FTP の仕様 にはタイムスタンプを扱う機能はないらしい。 URL: http://nsjnotes.blogspot.com/2008/04/ftp_11.html ...

2009-03-23 (月) · masutaka

rchalow

Ruby 版の Chalow ってのがありました。 URL: http://www.ftnk.jp/~fumi/cl/2009-02-12-1.html 移行するかどうかは置いといて、rchalow-0.0.2.tar.bz2 に同封の ChangeLogReader.rb。これを使えば Perl が分からない私でも [2009-03-21-1] の tuiki.js を作れそうな気がしてきました。 ...

2009-03-22 (日) · masutaka

全てのページでサイドメニューを表示するようにしました。

デフォルトの cl.conf は、トップページにしか左側のサイドメニューを表 示しない設定になっていました。良く分からないので放置していましたが、 この度一念発起して全てのページで表示するようにしました。レイアウト も統一したので、各ページがだいぶフラットになりました。 ...

2009-03-22 (日) · masutaka

シムエントリ

「たつをの ChangeLog 」を見ていたら、各記事の最後にこんなのが付いて いました。 ↓面白そうなので、各記事の下に付けてみました。邪魔になったらまた考えます。 追記(2009-03-23): 記事ごとにコメントを付けられるようにしたら早速邪魔になったので、 「固定リンク」の先でだけ表示するようにしました。 ...

2009-03-22 (日) · masutaka

最近追記された記事

過去の記事に断りなく修正することがありますが、「追記YYYYMMDD:」と断 り(?)を入れて追記することもあるので、左側に「最近追記された記事」を 表示するようにしました。 URL: http://chalow.net/2005-01-31-4.html ...

2009-03-21 (土) · masutaka

printf() のような関数を自作した。

せっかくの休みなのでw、printf() のような関数を自作してみた。 static char my_buffer[1024 * 1024]; extern void my_printf(const char *fmt,...); 訳あって、書き出し先は my_buffer という外部変数。va_list も訳あって使えないので、可変長引数は自前で読み込む。 ...

2009-03-20 (金) · masutaka

建築マネジメントとシステム構築

建築のマネジメントはシステム構築とよく似ている。似ているというよ り,システム構築のプロジェクト・マネジメントの原型が建築である。 URL: http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080520/303016/ へぇ〜 そうなのか。 ちなみにこれは「すごい現場 」というコラムの第9回です。恐ろしい。。。 ...

2009-03-18 (水) · masutaka

Hello

M-x view-hello-file すると、さままざまな字体の Hello を確認できます。 単一バッファで複数のフォントを使えるエディタって、なかなかないのでは。 English Hello Japanese (日本語) こんにちは, コンニチハ その中にジョークらしきものを発見。 ...

2009-03-18 (水) · masutaka

耳掃除

閲覧注意!!微グロです。 耳掃除!!! -- ニコニコ動画 すげー耳クソwwww -- ニコニコ動画

2009-03-18 (水) · masutaka

ファイルの MIME タイプの確認&設定&削除

ファイルの MIME タイプを確認 |% svn propget svn:mime-type hoge.pdf ファイルの MIME タイプをバイナリ(application/octet-stream)に設定 |% svn propset svn:mime-type application/octet-stream hoge.pdf ファイルの MIME タイプを application/pdf に設定 |% svn propset svn:mime-type application/pdf hoge.pdf ...

2009-03-14 (土) · masutaka