Tab Mix Plus

Firefox3 が出た当初は使えなかったが、今見たら使えるようになっていた。 タブバーの多段表示はうれしい。 Firefox 用アドオン - Tab Mix Plus

2009-02-07 (土) · masutaka

GNU Emacs 23.0.90

http://lists.gnu.org/archive/html/emacs-devel/2009-02/msg00051.html 23.1 リリースに向けて、pretest 版が出たみたい。今年中にはリリースさ れるのかな? デフォルトのツールキットが Lucid から GTK+ に変わったことと、アンチ エイリアスがサポートされて、フォントが綺麗になったことが大きな変更 点みたい。 ...

2009-02-07 (土) · masutaka

本購入

また Amazon で買ってしまった。 正義で地球は救えない 正義で地球は救えない amazon.co.jp [2009-01-05-3] の「ほんとうの環境問題」の続編。何となく気になって買っ てしまった。 Rubyレシピブック 第2版 268の技 Rubyレシピブック 第2版 268の技 amazon.co.jp 今回はこれが目的。前から実践的な本が欲しかったんだよね。 ...

2009-02-07 (土) · masutaka

ruby で自分が定義したルールを使って sort する方法

# ユーザ定義のルールをハッシュで定義 ref = {"Hitoshi"=>0, "Sizuo"=>1, "Yoshi"=>2, "Taka"=>3, "Guo"=>4} # sort したいデータを配列で持つ data = ["Guo", "Guo", "Sizuo", "Taka", "Taka", "Yoshi"] # ソート p data.sort{|a, b| ref[a] <=> ref[b] } 結果 ["Sizuo", "Yoshi", "Taka", "Taka", "Guo", "Guo"]

2009-02-03 (火) · masutaka

Iceweasel の midi 再生プラグイン

Debian パッケージに mozplugger があるが、うまく動かないらしい。 ffmpeg をコンパイルすれば OK らしい。気が向いたら試してみよう。

2009-02-01 (日) · masutaka

2011年に備えてPCの画面にも“アナログ”ロゴを表示する「アナログ」

くだらない。w URL: http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/01/14/analog.html

2009-01-23 (金) · masutaka

物理行単位のカーソル移動

Emacs23 からは C-n や C-p での移動が物理行単位になっていた。 line-move-visual に nil を設定すると、以前と同じ論理行単位の移動になる。

2009-01-20 (火) · masutaka

gnubiff で "File or Folder" を選択すると固まる件

fam をインストールする必要があったらしい。fam は提案パッケージに 過ぎないのに…。インストールして解決した。 |# aptitude install fam

2009-01-17 (土) · masutaka

コマンドラインオプションを自作する方法

Emacs ではなんと、コマンドラインオプションを自作できる。すげー。 例えば以下の設定をすると “emacs –read-only hoge.txt” を実行する ことによって、read-only でファイルを開くことが出来る。 ...

2009-01-17 (土) · masutaka

方言

忍者ツールに「ホウゲン」があったので、サイドバーに設置してみました。 このページがテンション低いので、「テンション高く」にするとちょうど 良いかもしれない。 ...

2009-01-10 (土) · masutaka