advice の外し方
M-x ad-deactivate 実行すると、全ての advice を外したい関数を聞かれる。非インタラクティ ブに呼び出すには、以下のような評価をする。 (ad-deactivate '関数名) M-x ad-disable-advice 実行すると、「関数名」「advice の種類」「advice の名前」の順に聞か れる。ある advice を一時的に OFF にしたい時に使う。非インタラクティ ブに呼び出すには、以下のような評価をする。 ...
M-x ad-deactivate 実行すると、全ての advice を外したい関数を聞かれる。非インタラクティ ブに呼び出すには、以下のような評価をする。 (ad-deactivate '関数名) M-x ad-disable-advice 実行すると、「関数名」「advice の種類」「advice の名前」の順に聞か れる。ある advice を一時的に OFF にしたい時に使う。非インタラクティ ブに呼び出すには、以下のような評価をする。 ...
Windows の環境変数 LANG に ja_JP.SJIS を設定していたので、自然にできて いたみたい。これをやってないと Emacs に UTF-8 な文字列が張り付いてしま い、ちょっと冗長になる。
解凍ソフトに *.zip を関連付けしていても、ダブルクリックすると圧縮フォル ダとして開いてしまう。でも、以下を実行しておけば問題ナッシング。 |regsvr32 /u zipfldr.dll |regsvr32 /u cabview.dll ...
YYYY/YYYYMM.td2 本文が記録される。 YYYY/YYYYMM.tdc ツッコミやトラックバックが記録される。 YYYY/YYYYMMDD.tdr 「本日のリンク元」が記録される。 YYYY/YYYYMM.tdr~ tdiary-1.x の時は YYYYMM.tdr に「本日のリンク元」が記録されていた。そのバッ クアップファイル。 cache/* YYYY を処理しやすい形式でキャッシュしたもの。 category/* category.rb などが生成する。カテゴリをキャッシュしたもの。 tdiary.conf Web 上から設定すると、このファイルに書き込まれる。 volatile.tdr 最新の記事の日付が記録されている? *.td2 や *.tdc をエディタから直接修正した場合は、cache ディレクトリを削 除しないと Web 上に反映されないようです。(注: 自己責任でお願いします。) ...
gcc に `-mno-cygwin’ オプションを付ければ OK cygwin1.dll をダイナミックリンクしない実行ファイルを作成できる。
cvs-info 平成 13 年度未踏ソフトウェアに採択された、UNIX domain socket を使った 本格的なもの。ただ、今は配布していないみたい。残念。論文 の内容は、後 述の情報を得る上でかなり参考になった。 ...
“ruby -c スクリプトファイル” で ruby の文法チェックができる。 実行はしないので安心。
マイネットワークに、ショートカットが徐々に溜まっていくのが嫌だったので 調べてみた。MMC(Microsoft Management Console)を使用して「グループポリ シー」スナップインを追加すると、以後追加されなくなるらしい。すでにある ショートカットは、最近使ったファイルを削除する方法で行なうとのこと。 ...
ずいぶん前から HD-H300LAN のファンから異音がしていて耐えられなくなって きたので、ここ を参考に分解してファンに少量の油を差してみた。(一度でも分 解すると、メーカーの保証が受けられなくなる可能性がある点は注意!!)以前 は電源投入直後から異音がしていたが、かなり改善できた。しばらく様子を見 よう。関係ないけど、バックアップ用にもう一台欲しい。 ...
Emacs Lisp のマクロ展開は以下のようにするとよい。 [2003-01-25-1] のでもできるけど、こちらの方が整形がきれい。 こうすると、dolist() が実際に何をしているかとても良く分かる。 ...