gmailfs
gmailfs というのもあった。例えばファイルを1個コピーすると、その情報が 書かれたメールが自分宛に送られるが、あたかもファイルシステムにアクセス しているように振る舞ってくれるとのこと。はい、ジョークソフトですね。 URL: http://lowlife.jp/yasusii/stories/20.html ...
gmailfs というのもあった。例えばファイルを1個コピーすると、その情報が 書かれたメールが自分宛に送られるが、あたかもファイルシステムにアクセス しているように振る舞ってくれるとのこと。はい、ジョークソフトですね。 URL: http://lowlife.jp/yasusii/stories/20.html ...
ftpfs というのもあるらしい。ftp 先のリモートディレクトリをローカルファ イルシステムにマウントできるとのこと。すごすぎ。Web サイトの更新がかな り楽になると思う。 ...
[2007-03-11-2] の続き。 今まで Linux から「NAS」「Windows」「USB フラッシュメモリ」を普通にマウ ントしてアクセスしていた。でも必要な時だけマウントすればよいし、常にこ れらの機器が稼働しているわけではないので、automount に変更した。 ...
CUI から編集を行うのはしんどいので、GUI なツールを探してみた。 – LDAP Browser/Editor Java で実装されたツール。Java 1.2.2 が必要。 なかなか良い感じ。Java なのでプラットフォームを選ばない。 付属の applet.html を使えば、Web 上からも編集が出来るみたい。 ...
chalow version 1.0 が公開されていたので、バージョンアップしました。 こういう Web 系のツールはバージョンアップが面倒ですね。tdiary とか pukiwiki とか。 URL: http://chalow.org/ URL: http://chalow.org/cl/2007-10-19.html
[2007-07-31-1] で話題にした重複メールの件。 To: [email protected] Cc: 加入しているメーリングリスト という宛先でメールが来ると、同じメールが 2 通来てしまう。 procmail 付属の formail をうまくを使えば、スマートに削除できることが分かった。 以下は ~/.procmailrc の該当の設定。 ...
Mew(mew-ldap.el) (★) [2003-05-13-1] に「使ってみたい」と言ってずいぶん経ったが、自宅で立ち上げたテストサーバから使えるようになった。 mew-ldap.el は以下の Web サイトに置いてある。 URL: http://www.meadowy.org/~gotoh/mew.html ...
Becky! (★★★) “*” で検索すると初めて表示され、アドレス帳を閉じるまで検索結果が保持される。今のところ、ニックネームを登録するやり方が分からない。需要あるのかな? ...
コマンドだけメモしておく。*.ldif の中身は省略。 ルートノードを読み込ませ、サーバを起動する。 # slapadd -v -l /tmp/top.ldif # /etc/init.d/slapd start ldapsearch コマンドで「-h ldap」や「-b “dc=masutaka,dc=com”」を指定せずにすむようにする。 /usr/local/etc/openldap/ldap.conf に以下を追加。 ...
つい最近から、気になるものと気になっていたものをこの Changelog メモ に書いてきたが、アマゾンのウィッシュリストのほうが便利なのではと思 い、始めてみた。そうしたら、気になる本が芋づる式に出てくる出てく る…。ChangeLog メモに書くのは止めました。なんか、家にある本も全部 登録したくなってきたなあ。orz ...