BitBar の Heroku plugin はいいぞ

この記事は heroku Advent Calendar 2018 の 13 日目の記事です。 12 日目もわたくしマスタカの当番で、内容は『Heroku の Preboot 機能を深掘りした 』でした。その気になればドキュメント以上のことを探れることは、Heroku のメリットだと感じています。 今日は Heroku の BitBar plugin を紹介します。macOS 限定です。 BitBar とは BitBar - Put anything in your Mac OS X menu bar macOS のメニューバーにこんなものを置けるツールです。例として Homebrew Updates plugin を表示しています。 標準出力を吐きさえすれば、シェルスクリプトでも Ruby でも言語を問わないのが気楽です。 ↓ ちょっとだけ変更しています。 --- brew-updates.1h.sh.orig 2018-12-11 23:42:41.000000000 +0900 +++ brew-updates.1h.sh 2018-12-11 23:42:25.000000000 +0900 @@ -12,13 +12,13 @@ /usr/local/bin/brew update > /dev/null || exit_with_error; PINNED=$(/usr/local/bin/brew list --pinned); -OUTDATED=$(/usr/local/bin/brew outdated --quiet); +OUTDATED=$(/usr/local/bin/brew outdated --verbose); UPDATES=$(comm -13 <(for X in "${PINNED[@]}"; do echo "${X}"; done) <(for X in "${OUTDATED[@]}"; do echo "${X}"; done)) UPDATE_COUNT=$(echo "$UPDATES" | grep -c '[^[:space:]]'); -echo "↑$UPDATE_COUNT | dropdown=false" +echo "🍺$UPDATE_COUNT | dropdown=false" echo "---"; if [ -n "$UPDATES" ]; then echo "Upgrade all | bash=/usr/local/bin/brew param1=upgrade terminal=false refresh=true" Heroku plugin Heroku の異常に緩く気づける plugin です。https://status....

2018-12-13 (Thu) · masutaka

BitBar の Emacs プラグインにエラー処理を追加した

たまに https://melpa.org のレスポンスが悪いせいか、 ~/.emacs.d/elpa/archives/melpa/archive-contents が壊れるので、 エラー処理を追加しました。 壊れた時はこのファイルの最後がこのようになります。 ;; 壊れてない時 (:keywords "convenience" "window-management"))])) ;; 壊れた時はこの辺に nil が入る (:keywords "convenience" "window-management"))])nil) 壊れていたら最大 3 回リトライして修復を試みます。それでも壊れてい たら仕方ないということで。 1 週間くらい使っていて大丈夫そうだったので、PR 出して本日マージさ れました。 https://github.com/matryer/bitbar-plugins/pull/444 公式サイトからインストールできます。 https://getbitbar.com/plugins/Dev/Emacs/emacs-package-updates.1d.sh

2016-06-21 (Tue) · masutaka

BitBar の Emacs と GitHub のプラグインを少し便利にした

それぞれ以下の Pull Request です。 [Emacs Package Updates] Add error handler by masutaka · Pull Request #357 · matryer/bitbar-plugins [GitHub status] Add link to official github status by masutaka · Pull Request #356 · matryer/bitbar-plugins Emacs Package Updates plugin Emacs が見つからないとか、パッケージを更新できないなど、エラーが発 生した時はいつもの Gnu(ヌー)さんの横に err と表示されます。→ パット見、牛に見えますが、れっきとしたヌーです。多分。 パッケージを更新できないのは 100% これなんですよね。本当に謎。ネッ トに繋がらないだけだったら、エラーにはなりません。 loading... GitHub status plugin “Everything operating normally.” をクリッカブルにしました。GitHub に障害があったら https://status.github.com/ を見に行きたくなります よね?

2016-03-30 (Wed) · masutaka

BitBar の Emacs Package Updates プラグイン作って、本家にマージされた

Rebuild の Aftershow 132 で紹介された BitBar を使い始めました。 Homebrew のアップデート可能数 や、GitHub のステータス を表示させてい ます。宮川さんがやっている、現在のタスクを OSX のメニューバーに表 示というやつも試しています。 で、Emacs の Package アップデート可能数も出したかったので、本家に PR だして無事マージされました 。 こんな感じに表示されます。 Plugin のページからインストール出来ます。ポーリング間隔や Emacs の 場所は適宜変えて下さい。 Emacs Package Updates on BitBar - Put anything in your Mac OS X menu bar エラー処理が甘いので、あとで直すかも。本当はシェルスクリプトじゃな くて、Emacs Lisp スクリプトにしたかったのですが、標準出力の捨て方 が分からず一旦断念しました。 おまけ loading...

2016-03-22 (Tue) · masutaka