BitBar の Heroku plugin はいいぞ
この記事は heroku Advent Calendar 2018 の 13 日目の記事です。 12 日目もわたくしマスタカの当番で、内容は『Heroku の Preboot 機能を深掘りした 』でした。その気になればドキュメント以上のことを探れることは、Heroku のメリットだと感じています。 今日は Heroku の BitBar plugin を紹介します。macOS 限定です。 BitBar とは BitBar - Put anything in your Mac OS X menu bar macOS のメニューバーにこんなものを置けるツールです。例として Homebrew Updates plugin を表示しています。 標準出力を吐きさえすれば、シェルスクリプトでも Ruby でも言語を問わないのが気楽です。 ↓ ちょっとだけ変更しています。 --- brew-updates.1h.sh.orig 2018-12-11 23:42:41.000000000 +0900 +++ brew-updates.1h.sh 2018-12-11 23:42:25.000000000 +0900 @@ -12,13 +12,13 @@ /usr/local/bin/brew update > /dev/null || exit_with_error; PINNED=$(/usr/local/bin/brew list --pinned); -OUTDATED=$(/usr/local/bin/brew outdated --quiet); +OUTDATED=$(/usr/local/bin/brew outdated --verbose); UPDATES=$(comm -13 <(for X in "${PINNED[@]}"; do echo "${X}"; done) <(for X in "${OUTDATED[@]}"; do echo "${X}"; done)) UPDATE_COUNT=$(echo "$UPDATES" | grep -c '[^[:space:]]'); -echo "↑$UPDATE_COUNT | dropdown=false" +echo "🍺$UPDATE_COUNT | dropdown=false" echo "---"; if [ -n "$UPDATES" ]; then echo "Upgrade all | bash=/usr/local/bin/brew param1=upgrade terminal=false refresh=true" Heroku plugin Heroku の異常に緩く気づける plugin です。https://status....