Chromecast(第 3 世代)を Chromecast with Google TV に買い替えた

先週 Chromecast with Google TV を購入しました。[2020-08-14-1] に購入した Chromecast(第 3 世代) からの買い替えです。 セールとタイミングを合わせつつ、Pixel 6a を購入したときのクーポンもあったので、¥7,600 - ¥2,620 - ¥1,000 = ¥3,980 と割とお得でした。 購入した理由 私にしては買い替えのサイクルが早かったのは、ネガティブな理由からです。 スマホから Chromecast に繋げた時、2~3 ヶ月ほど前からテレビ側の YouTube がログイン状態にならなくなりました。手動でのログインも不可です。 「あなたへのおすすめ」には全く興味がない動画が並び、それらをクリックすると(ログインしていないので)YouTube Premium に入っているのに広告を見させられるようになりました。 どうやら YouTube 側で Chromecast(第 3 世代)のサポートが切られた様子 …。😑 一週間使ってみて 前述のネガティブな課題は解決できました。 今回は期待値低く購入したのでこれだけで十分ですが、他もちょいちょい良かったです。 リモコンが割と良い 購入前は「またリモコンが増えるのか」と歓迎していませんでしたが、使い始めて HOME ボタンが便利だと思いました。 これはテレビのリモコンだと「入力切替」→「↓ x N」→「決定」に相当します。押すだけで「入力N」が起動するのは便利です。そもそもテレビに「入力N」ボタン付けてよという話ではありますがね…。 電源ボタンとボリューム調整ボタンもあるので、地上波を見ないのであればこれで事足ります。リモコンのサイズも小さいので、あまり邪魔になりません。 Nature Remo には登録できなさそう Chromecast with Google TV のリモコンを Nature Remo [2018-08-19-1] に登録しようかとも思いましたが、うまくいきませんでした。ミュートとボリューム調整ボタンは Nature Remo が反応したので赤外線で、他は Bluetooth なのかな? 登録できたとしても、スマホからの家電操作はステップ数が多くなりがちで、便利にはならないので良しとします。 物理リモコン リモコンを手に取る ボタンを押す スマホからの家電操作 スマホを手に取る Nature Remo アプリを開く テレビデバイスを選択する ボタンを押す Google TV がそれなりに便利 今までの Chromecast はスマホが必要で、YouTube や U-NEXT アプリとキャストするデバイスでした。PC では Chrome ブラウザが必要です。...

2022-09-19 (Mon) · masutaka

Chromecast を第1世代から第3世代に買い替えた

https://store.google.com/jp/product/chromecast 触ってられないほどの発熱だったのに触っていられる!これはすごい!() 性能は向上しているので、変な遅延とかは感じられない スマホやタブレットからの YouTube のキャストは良いかも。PS4 やテレビ(LG)のアプリだと概要欄とコメントが見られないので YouTube Music とかの Music のキャストはオーバーかなあ。テレビ付けてるに音楽流すだけなので Google Home Mini がテレビと Chromecast をどう区別しているか分かっていない テレビの HDMI 端子足りない。PS4 と Switch が 3 つのうち 2 つを専有していて、残り 1 つを Chromecast と Mac からの出力で取り合っている。HDMI 分配器を買えば良いのかな 関連記事: Chromecast第3世代、第1世代やUltraと比べて快適さは? - ケータイ Watch

2020-08-14 (Fri) · masutaka

予備知識なしでChromecast買った結果www

結構面白かった ビッグウェーブに乗る感じで勢いで買った。後悔はしていない。 loading... これはiPhone5sのAirPlay使って、MacBookProにiPhoneの画面を表示させ、その画面をChrome拡張のGoogle Cast使ってテレビに表示させてるところ。 これはさらにもう一台のiPhone5sを接続したところ。鏡みたいになって面白い。 YouTubeはウェブ、iPhoneアプリ、ニンテンドー3DSのアプリ、どれでもChromecast繋いだテレビやモニターに表示させられる。もちろん音声も。 上の画像のテレビはスマートTVなのであまり意味ないけど、ただのモニターがスマートTVになるのはまあ面白い。 ニンテンドー3DSの画面を表示させられたらマジ神だったけど、さすがに無理だった。 Chromecastがあればケーブルが要らないので、プレゼンの時は便利かなーと思いました。ネタになりそうなので、しばらく持ち歩くことにします。お声がけくださいませ。 See also Chromecastが日本発売、何に使えるの?オススメアプリは? 【@maskin】 : TechWave 404 Blog Not Found:来た、観た、呆れた - 品評 - Google Chromecast

2014-05-31 (Sat) · masutaka