ペペロンチーノ
パスタ第3弾です。今回は見た目よくできました。 レシピ 材料(1人分) パスタ・・・・・・・・・・・110g(いつもより多め) オリーブオイル・・・・・・・適当(いつもより多め) ベーコン・・・・・・・・・・2枚 乾燥ニンニク・・・・・・・・適当 鷹の爪・・・・・・・・・・・1本 塩・・・・・・・・・・・・・多め こしょう・・・・・・・・・・少々 味の素・・・・・・・・・・・少々 鍋に塩を入れ、湯を沸かし始める。塩は多めで。 ベーコンの油が気になる人は、電子レンジで油抜きをする。キッチンペー パー 2 枚、ベーコン、キッチンペーパー 1 枚の順に敷いて、電子レンジ で 1 分ほど加熱すれば OK 。ベーコンが冷めるのを待って 1cm 幅に切る。 乾燥ニンニクを水で戻しておく。鷹の爪は種を除いておく。 湯が沸いたら、パスタを投入する。キッチンタイマーを忘れずにセット する。 オリーブオイル、ベーコン、水を切ったニンニクをフライパンに入れて 弱中火で熱する。音がしてきたら弱火にする。ベーコンが跳ねるので注意。 ニンニクにこんがり焼き色が付いたら火を止め、鷹の爪を入れる。 パスタが茹で上がる前に、おたまに軽く一杯の茹で汁をフライパンに入 れる。 パスタが茹で上がったら、湯切りしたパスタをフライパンに入れ、塩、 こしょう、味の素で味を整える。茹で汁に塩気が含まれていることに注意 する。 いつもどおり乳化([2009-04-12-1] )を意識して、強火でよくかき混ぜれ ば出来上がり。 まとめ 今回は、茹で汁を上の分量より多く豪快に入れてしまいました。少し水っ ぽくなってしまいましたが、オイルソースらしいといえばそうだったか もしれません。まあ、悪くない出来でした。 オイルソースなのでオリーブオイルはいつもより多めです。具が少ないの で、パスタもいつもより多めです。茹で汁で塩気を付けるので、湯に入れ る塩もいつもより多めです。 ベーコンと味の素を入れているのは、自分の腕に自信がないからです。そ ういえば、以前近所で食べたペペロンチーノは信じられないくらいうまかっ たです。新城なのに。w 乾燥ニンニクを使っているのは、お手軽に作るためです。次の日も息が臭 くなることは(多分)ありません。 ところで、国産の乾燥ニンニクってなかなか売ってないですよね。しかも かなり高い。何で中国産とあんなに違うのでしょうか…。鷹の爪も同様で すが、今回は国産を手に入れられました。国産は形がとてもきれいですし、 苦もなく辛味がオイルに移ります。