サービス側にメールアドレスを公開しない方法を調べた(Firefox Relay や 1Password + Fastmail のお話)
[2021-08-07-1] にデフォルトブラウザを Firefox に変えて、3 ヶ月くらい続いている。 昔と違って、基本的な使い勝手や見た目は Chrome と違いがない。当たり前だけど Chrome と比べて良...
[2021-08-07-1] にデフォルトブラウザを Firefox に変えて、3 ヶ月くらい続いている。 昔と違って、基本的な使い勝手や見た目は Chrome と違いがない。当たり前だけど Chrome と比べて良...
よく “–” で区切られれていますが、RFC 3676 的には最後に半角スペースを加えた “– " が正しいです。sig-dashes と呼ぶらしいです。 https://www.ietf.org/rfc/rfc3676.txt There is a long-standing convention in...
[2004-02-09-1] の HTTP 版です。 Web ブラウザは HTTP リクエストを送信し、返ってきたステータスコード や、生の HTML 等を解析するのが仕事です。 HTTP リクエストは簡単なので、人間...
2つの制限 SMTP プロトコルが定義された RFC 5321 によると、“4.5.3.1.6. Text Line” に一行は(英文字で) 1000 文字までと制限されている。 原文 The...
mew-dist 355 (古い…) から一部抜粋。 |仕様では通常、シンタックスとセマンティクスを定義します。 | |RFC822 では、ヘッダのセマンティクスもボディ...
[2003-03-01-2] のメモにあった URL から抜粋、一部修正。 |MTA としての本来の役割を考えてみると、envelope の情報に基づきホストから |ホストへメッセージを配送...
In-Reply-To:って複数の Message-Id:を指定できるみたい。知らなかった。[mew-dist 23085] Essays about Internet Mail [RFC2822] message-id = "Message-ID:" msg-id CRLF in-reply-to = "In-Reply-To:" 1*msg-id CRLF...
電子メールの書式は RFC822 で定義されています。 改定版は RFC2822で、RFC822は obsoleteとなりました。 URL: http://www.mew.org/Newsletters/1.html
C-c C-aでファイルを添付した後、T で、ファイルの種類を決められる。 Message/Rfc822が、いわゆる転送メール。